スポンサーリンク

【まとめ】 合格率と難易度 【二級建築士】

二級建築士の合格率と難易度

過去の二級建築士資格試験の合格率は20%~25%程度。合格率を参考にすると、難易度はやや高めと思われます。

年度別の試験結果は以下のとおりです。


2014年(平成26年)

〇 学科

  ・受験者数 20,788人
  ・合格者数 7,881人
  ・合格率   37.9%

〇 製図

  ・受験者数 10,573人
  ・合格者数 5,842人
  ・合格率   55.3%

〇 総合

  ・受験者数 24,033人
  ・合格者数 5,842人
  ・合格率   24.3%


2013年(平成25年)

〇 学科

  ・受験者数 21,251人
  ・合格者数 6,013人
  ・合格率   28.3%

〇 製図

  ・受験者数 9,185人
  ・合格者数 4,864人
  ・合格率   53.0%

〇 総合

  ・受験者数 24,971人
  ・合格者数 4,864人
  ・合格率   19.5%


2012年(平成24年)

〇 学科

  ・受験者数 21,421人
  ・合格者数 7,059人
  ・合格率   33.0%

〇 製図

  ・受験者数 11,651人
  ・合格者数 6,115人
  ・合格率   52.5%

〇 総合

  ・受験者数 26,446人
  ・合格者数 6,115人
  ・合格率   23.1%


2011年(平成23年)

〇 学科

  ・受験者数 23,012人
  ・合格者数 8,784人
  ・合格率   38.2%

〇 製図

  ・受験者数 13,389人
  ・合格者数 7,039人
  ・合格率   52.6%

〇 総合

  ・受験者数 28,393人
  ・合格者数 7,039人
  ・合格率   24.8%


2010年(平成22年)

〇 学科

  ・受験者数 26,371人
  ・合格者数 10,401人
  ・合格率   39.4%

〇 製図

  ・受験者数 14,786人
  ・合格者数 7,706人
  ・合格率   52.1%

〇 総合

  ・受験者数 31,730人
  ・合格者数 7,706人
  ・合格率   24.3%

(参考)
建築技術教育普及センター:二級建築士試験データ


学科試験の合格基準

2014年度の学科試験については、以下の各科目および総得点の基準点すべてに達している人が合格となりました。

・学科I  建築計画 13
・学科II  建築法規 13
・学科III 建築構造 13
・学科IV 建築施工 13
・総得点  60

(参考)
日建学院:平成26年度 2級建築士学科 合格発表


関連記事

【2015年】 一級・二級 建築士 【申し込みと試験日程】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】 合格率と難易度 【税理士試験】

税理士試験の合格率と難易度

過去5年間の試験結果を見てみますと、税理士試験の合格率は16・4%~20・9%程度。他の国家試験と比較した場合、難易度はやや高めと思われます。


過去5年間の合格率など

〇 2014年(平成26年度)

  ・受験者数 41,031人
  ・合格者数 6,909人
  ・合格率   16.8%

〇 2013年(平成25年度)

  ・受験者数 45,337人
  ・合格者数 8,348人
  ・合格率   18.4%

〇 2012年(平成24年度)

  ・受験者数 48,123人
  ・合格者数 10,068人
  ・合格率   20.9%

〇 2011年(平成23年度)

  ・受験者数 49,510人
  ・合格者数 9,067人
  ・合格率   18.3%

〇 2010年(平成22年度)

  ・受験者数 51,468人
  ・合格者数 8,453人
  ・合格率   16.4%

(参考)
国税庁:税理士試験情報
国税庁:平成26年度(第64回)税理士試験結果


科目別の試験結果

2014年度の科目別の試験結果については以下のとおりです。

〇 簿記論

  ・受験者数 17,742人
  ・合格者数 2,336人
  ・合格率   13.2%

〇 財務諸表論

  ・受験者数 13,372人
  ・合格者数 2,460人
  ・合格率   18.4%

〇 所得税法

  ・受験者数 2,123人
  ・合格者数 280人
  ・合格率   13.2%

〇 法人税法

  ・受験者数 6,635人
  ・合格者数 823人
  ・合格率   12.4%

〇 相続税法

  ・受験者数 4,073人
  ・合格者数 524人
  ・合格率   12.9%

〇 消費税法

  ・受験者数 9,713人
  ・合格者数 1,001人
  ・合格率   10.3%

〇 酒税法

  ・受験者数 774人
  ・合格者数 101人
  ・合格率   13.0%

〇 国税徴収法

  ・受験者数 1,482人
  ・合格者数 195人
  ・合格率   13.2%

〇 住民税

  ・受験者数 682人
  ・合格者数 59人
  ・合格率   8.7%

〇 事業税

  ・受験者数 771人
  ・合格者数 104人
  ・合格率   13.5%

〇 固定資産税

  ・受験者数 1,098人
  ・合格者数 162人
  ・合格率   14.8%

〇 合計

  ・受験者数 58,465人
  ・合格者数 8,045人
  ・合格率   13.8%

(参考)
国税庁:平成26年度(第64回)税理士試験結果


税理士試験の合格基準は?

合格基準点は各科目とも満点の 60パーセント
合格科目が会計学に属する科目2科目及び税法に属する科目3科目の合計5科目に達したときに合格となります。

(参考)
国税庁:第64回税理士試験受験案内
  (PDFファイル)


関連記事

【2015年】 税理士試験 【申し込みと試験日程】
【ゼロからわかる】税理士 資格(学校,通信,仕事,年収)
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【2015年】 税理士試験 【申し込みと試験日程】

税理士資格試験の申し込みと試験日程

2015年度(平成27年度、第65回)の税理士の試験の申し込みと試験日程は次のとおりです。

〇 試験日

  2015年8月18日(火)~8月20日(木)

〇 申し込み期間

  2015年5月12日(火)~5月22日(金)

〇 合格発表

  2015年12月18日(金)

(参考)
国税庁:平成27年度(第65回)税理士試験実施スケジュールについて


試験日時と試験科目

〇 2015年8月18日(火)

午前9時から同11時まで 簿記論
午後0時30分から同2時30分まで 財務諸表論
午後3時30分から同5時30分まで 消費税法 または 酒税法

〇 2015年8月19日(水)

午前9時から同11時まで 法人税法
正午から午後2時まで 相続税法
午後3時から同5時まで 所得税法

〇 2015年8月20日(木)

午前9時から同11時まで 固定資産税
正午から午後2時まで 国税徴収法
午後3時から同5時まで 住民税 または 事業税

(参考)
国税庁:平成27年度(第65回)税理士試験公告


受験手数料

受験手数料は、受験申込科目数に応じ、次のとおりとなっています。

1科目 : 3,500円
2科目 : 4,500円
3科目 : 5,500円
4科目 : 6,500円
5科目 : 7,500円


関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【税理士試験】
【ゼロからわかる】税理士 資格(学校,通信,仕事,年収)
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【2015年】千葉県の「タケノコ」から続々とセシウム(放射能)

千葉県の「タケノコ」から続々とセシウム

2015年4月13日 厚生労働省公表の検査結果によれば、
千葉県産の「タケノコ」から
続々と放射性セシウムが検出されました。

具体的な数値等は次のとおりです。

No.1344 千葉県 木更津市 H27.3.30 : 2.6ベクレル
No.1345 千葉県 市原市 H27.3.30 : 3.2ベクレル
No.1346 千葉県 船橋市 H27.4.1 : 18ベクレル
No.1347 千葉県 酒―井町 H27.4.1 : 5.9ベクレル
No.1348 千葉県 鎌ケ谷市 H27.4.1 : 1.3ベクレル
No.1349 千葉県 四街道市 H27.4.1 : 15ベクレル
No.1350 千葉県 柏市 H27.4.1 : 23ベクレル
No.1351 千葉県 八千代市 H27.4.1 : 6.5ベクレル
No.1352 千葉県 八千代市 H27.4.1 : 17ベクレル
No.1353 千葉県 八千代市 H27.4.1 : 11ベクレル
No.1354 千葉県 印西市 H27.4.1 : 29ベクレル
No.1355 千葉県 印西市 H27.4.1 : 10ベクレル
No.1356 千葉県 印西市 H27.4.1 : 10ベクレル

※ 数値は1キロあたりの放射性セシウム合計(セシウム134と137)。
※ 日付は採取日。
※ 地域は産地。
※ 左の番号は以下のリンク先の「自治体の検査結果」PDFファイルの通し番号。

(参考)
厚生労働省:食品中の放射性物質の検査結果について(第925報)

「タケノコ」はセシウム汚染されやすい食材です。なので、引き続き検査結果等には気を配った方がよいのではないかと思います。


千葉県産の水産物が基準値超え

今回の検査結果では、千葉県産の水産物が基準値を超えました。

No.1357 :千葉県産 ギンブナ (Cs:110 Bq/kg)
No.1358 :千葉県産 コイ (Cs:140 Bq/kg)

上記の水産物の産地は「柏市 手賀沼」です。

※ 番号は、上記のリンク先の「自治体の検査結果」PDFファイルの通し番号です。

【まとめ】 合格率と難易度 【FP技能士1級・2級・3級】

FP技能士1級・2級・3級の合格率と難易度

今回の記事では、過去3回分のFP技能士1級・2級・3級の合格率をまとめました。

合格率を参考にすると、3級の難易度は低め、1級の難易度は高めと思われます。


FP技能士3級

☆ 2015年1月試験

〇 学科

  受験者数 26,933人
  合格者数 18,642人
  合格率  69.21%

〇 実技

・個人資産相談業務

  受験者数 17,305人
  合格者数 12,069人
  合格率  69.74%

・保険顧客資産相談業務

  受験者数 12,071人
  合格者数 7,110人
  合格率  58.90%

・合計

  受験者数 29,376人
  合格者数 19,179人
  合格率  65.28%

☆ 2014年9月試験

〇 学科

  受験者数 28,772人
  合格者数 22,252人
  合格率  77.33%

〇 実技

・個人資産相談業務

  受験者数 16,427人
  合格者数 11,260人
  合格率  68.54%

・保険顧客資産相談業務

  受験者数 13,063人
  合格者数 8,431人
  合格率  64.54%

・合計

  受験者数 29,490人
  合格者数 19,691人
  合格率  66.77%

☆ 2014年5月試験

〇 学科

  受験者数 22,495人
  合格者数 12,940人
  合格率  57.52%

〇 実技

・個人資産相談業務

  受験者数 12,103人
  合格者数 6,822人
  合格率  56.36%

・保険顧客資産相談業務

  受験者数 10,778人
  合格者数 5,145人
  合格率  47.73%

・合計

  受験者数 22,881人
  合格者数 11,967人
  合格率  52.30%


FP技能士2級

☆ 2015年1月試験

〇 学科

  受験者数 40,148人
  合格者数 8,016人
  合格率  19.96%

〇 実技

・個人資産相談業務

  受験者数 20,201人
  合格者数 7,379人
  合格率  36.52%

・中小事業主資産相談業務

  受験者数 2,941人
  合格者数 692人
  合格率  23.52%

・生保顧客資産相談業務

  受験者数 9,120人
  合格者数 4,563人
  合格率  50.03%

・計

  受験者数 32,262人
  合格者数 12,634人
  合格率  39.16%

☆ 2014年9月試験

〇 学科

  受験者数 34,979人
  合格者数 8,169人
  合格率  23.35%

〇 実技

・個人資産相談業務

  受験者数 16,762人
  合格者数 5,305人
  合格率  31.64%

・中小事業主資産相談業務

  受験者数 2,359人
  合格者数 931人
  合格率  39.46%

・生保顧客資産相談業務

  受験者数 7,700人
  合格者数 1,918人
  合格率  24.90%

・損保顧客資産相談業務

  受験者数 430人
  合格者数 270人
  合格率  62.79%

・計

  受験者数 27,251人
  合格者数 8,424人
  合格率  30.91%

☆ 2014年5月試験

〇 学科

  受験者数 35,454人
  合格者数 9,498人
  合格率  26.78%

〇 実技

・個人資産相談業務

  受験者数 16,880人
  合格者数 5,674人
  合格率  33.61%

・生保顧客資産相談業務

  受験者数 8,177人
  合格者数 3,423人
  合格率  41.86%

・計

  受験者数 25,057人
  合格者数 9,097人
  合格率  36.30%


FP技能士1級

☆ 2015年1月試験

〇 学科

  受験者数 5,191人
  合格者数 680人
  合格率  13.09%

☆ 2014年9月試験

〇 学科

  受験者数 4,523人
  合格者数 523人
  合格率  11.56%

☆ 2014年1月試験

〇 学科

  受験者数 5,265人
  合格者数 642人
  合格率  12.19%

(参考)
ファイナンシャル技能検定:試験結果


FP技能士1級 実技試験の合格率は?

FP技能士1級 実技試験の最新の試験結果を見てみますと、合格率は8割前後学科試験に合格した人にとっては、比較的難易度の低いもののようです。

過去の合格率は、次の記事でまとめています。

【まとめ】 FP技能士1級 実技試験の難易度 【合格率】


関連記事

【まとめ】 合格基準 【FP技能士1級・2級・3級】
FP技能士 申込と試験日程(ファイナンシャルプランナー)
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】 合格基準 【FP技能士1級・2級・3級】

FP技能士1級・2級・3級の合格基準

今回の記事では、FP技能士1級・2級・3級の合格基準をまとめました。

以下、3級からになります。


FP技能士3級

〇 学科試験

・出題形式
  マークシート方式による筆記試験(60問)
・合格基準
  60点満点で36点以上

〇 実技試験

・出題形式
  筆記試験(5題)
・合格基準
  50点満点で30点以上


FP技能士2級

〇 学科試験

・出題形式
  マークシート方式による筆記試験(60問)
・合格基準
  60点満点で36点以上

〇 実技試験

・出題形式
  記述式による筆記試験(5題)
・合格基準
  50点満点で30点以上


FP技能士1級

〇 学科試験

・出題形式
  【基礎編】
  マークシート方式による筆記試験
  四答択一式 50問
  【応用編】
  記述式による筆記試験 5題
・合格基準
  200点満点で120点以上

〇 実技試験

・合格基準
  200点満点で120点以上

(参考)
ファイナンシャル技能検定



関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【FP技能士1級・2級・3級】
【まとめ】 FP技能士1級 実技試験の難易度 【合格率】
【2015年版】FP技能士 申込と試験日程(ファイナンシャルプランナー)

【まとめ】 FP技能士1級 実技試験の難易度 【合格率】

FP技能士1級 実技試験の合格率

FP技能士1級 実技試験 過去5回分を見てみますと、合格率は8割前後学科試験に合格した人にとっては、比較的難易度の低いもののようです。

過去6回分の合格率は次のとおりです。

〇 FP1級実技試験2015年2月 : 79.28%
〇 FP1級実技試験2014年6月 : 78.59%
〇 FP1級実技試験2014年2月 : 79.29%
〇 FP1級実技試験2013年6月 : 78.98%
〇 FP1級実技試験2013年2月 : 75.94%
〇 FP1級実技試験2012年6月 : 81.78%

(参考)
試験結果


形式

FP技能士1級 実技試験では、設例課題に基づく面接により、FPに求められる技能を審査します。面接は、異なる設例課題に基づき、2回実施。いずれの面接も、「設例(ともに総合事例)」に基づいて、複数の審査委員と対面の口述試験を行う形式です。


審査

審査は、ファイナンシャル・プランニング、顧客ニーズおよび問題点の把握、問題解決策の検討・分析、顧客の立場に立った対応といった観点から行われます。


配点

配点は、1回目、2回目とも100点の200点満点。合格基準としては、120点以上の得点者が合格となります。


時間

「設例」は、それぞれの面接開始の約 15分前に渡されます。各面接の1人あたり所要時間は 12分ほど。

(参考)
FP技能検定1級 実技試験(資産相談業務)の実施要領


実技試験の日程

〇 2015年6月上旬~6月中旬の試験

・申込受付 : 2015年3月下旬~4月中旬
・合格発表 : 2015年7月23日(木) ※予定

試験日程については、当ブログの次の記事でまとめています。

【2015年版】FP技能士 申込と試験日程(ファイナンシャルプランナー)


関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【FP技能士1級・2級・3級】
【まとめ】 合格基準 【FP技能士1級・2級・3級】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【2023年度】FP技能士 申込と試験日程(ファイナンシャルプランナー1級・2級・3級)

FP技能士 申込と試験日程

*2023年7月18日更新版。

今回の記事では、国家資格「FP技能士」(ファイナンシャル・プランニング技能士)の申し込み期間や試験日程、試験概要などをまとめました。


「2級・3級」と「1級学科試験」の日程

〇 2023年9月実施の試験

  ・申込受付: 2023年7月5日(水)~7月25日(火)
 ・試験日 : 2023年9月10日(日)
 ・合格発表: 2023年10月20日(金)

〇 2024年1月実施の試験

  ・申込受付: 2023年11月14日(火)~12月5日(火)
 ・試験日 : 2024年1月28日(日)
 ・合格発表: 2024年3月8日(金)

※3級については、CBT(Computer-Based Testing)方式による試験も別途実施されます。


「1級実技試験」の日程

〇 2023年9月下旬~10月上旬の試験

  ・申込受付: 2023年7月下旬~8月中旬
  ・合格発表: 2023年10月27日(金) 

〇 2024年2月上旬~2月中旬実施の試験

  ・申込受付: 2023年11月上旬~12月中旬
  ・合格発表: 2024年3月15日(金) 

(参考)
一般社団法人 金融財政事情研究会:2023年度試験日程・科目・受検手数料


申込方法

申し込み手続きには、個人の場合、インターネット経由と郵便による方法とがあります。くわしくは、公式サイトの次のページをご覧ください。

(参考)
一般社団法人 金融財政事情研究会:受検手続について


FP技能士の資格について

代表的なファイナンシャルプランナー(FP)資格には、国家資格のFP技能士と民間資格のAFP、CFPとがあります。

FP技能士には1級、2級、3級があります。難易度としては、2級FP技能士とAFPが同じくらいの難易度、また、1級FP技能士とCFPが同じくらいの難易度と言われます。

FPとしてキャリアアップしていく場合、次のようなルートで資格取得していく人が少なくないようです。

〇 (FP3級技能士→)FP2級技能士・AFP→CFP→FP1級技能士

2級FP技能士に合格すれば、日本FP協会が認定する研修を受講して登録の手続きをすることで、AFPの資格も取得できます。

最近の合格率については、3級は6~7割、2級は3割前後

合格率と難易度については、当ブログの次の記事でまとめています。

【まとめ】 合格率と難易度 【FP技能士1級・2級・3級】


関連記事

【まとめ】 合格基準 【FP技能士1級・2級・3級】
【まとめ】 FP技能士1級 実技試験の難易度 【合格率】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【2015年】 申込み期間と試験日程 【行政書士】

行政書士試験の申し込み期間と試験日程

*2015年4月21日更新版。

2015年(平成27年)の試験日程は次のとおりです。

〇 試験日

  平成27年11月8日(日)

〇 時間

  午後1時から午後4時まで

〇 申し込み期間

  ・郵送による受験申込み
    平成27年8月3日(月)~9月4日(金)
  ・インターネットによる受験申込み
    平成27年8月3日(月)~9月1日(火)

〇 合格発表

  平成28年1月27日(水)


申込方法(2014年)

参考までに、2014年度の申し込み方法は次のとおりでした。

「郵送による受験申込み」と「インターネットによる受験申込み」とでは、申込手続が異なります。

〇 郵送による受験申込み

・申込方法

  受験願書と一緒に配布された封筒により、郵便局の窓口で「簡易書留郵便」の手続を行います。9月5日の消印があるものまで受け付けます。

・受験手数料の払込み

  受験手数料(7,000円)は、受験願書の受付期間内(平成26年8月4日(月)から9月5日(金)まで)に、試験案内にとじ込まれている専用の払込用紙により郵便局の窓口で払い込みます。

〇 インターネットによる受験申込み

・受験申込み画面への入力

  顔写真の画像データ(幅3:高さ4の割合のもの)を用意します。
センターのホームページからインターネット出願画面に接続し、画面の項目に従って必要事項を漏れなく入力します。

・受験手数料の払込み

  受験手数料(7,000円)は、クレジットカードか、コンビニエンスストアで払い込みます。

(参考)
行政書士試験研究センター


関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【行政書士試験】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】 合格率と難易度 【行政書士試験】

行政書士の合格率と難易度

行政書士試験の過去5年間の合格率は、6・60%~10・10%。国家試験としては、難易度は高めと思われます。


過去5年間の試験結果

〇 2014年度(平成26年度)

  ・受験者数 48,869人
  ・合格者数 4,043人
  ・合格率    8.27%

〇 2013年度(平成25年度)

  ・受験者数 55,436人
  ・合格者数 5,597人
  ・合格率    10.10%

〇 2012年度(平成24年度)

  ・受験者数 59,948人
  ・合格者数 5,508人
  ・合格率    9.19%

〇 2011年度(平成23年度)

  ・受験者数 66,297人
  ・合格者数 5,337人
  ・合格率    8.05%

〇 2010年度(平成22年度)

  ・受験者数 70,586人
  ・合格者数 4,662人
  ・合格率    6.60%

(参考)
行政書士試験研究センター:試験結果分析資料


合格基準

2014年度の試験の合格基準は、次のとおりでした(以下の要件をいずれも満たした人が合格)。

・行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、満点の50パーセント以上である者
・行政書士の業務に関連する一般知識等科目の得点が、満点の40パーセント以上である者
試験全体の得点が、満点の60パーセント以上である者

※ 合格基準については、問題の難易度を評価し、補正的措置を加えることがあります。

(参考)
行政書士試験研究センター:平成26年度試験案内


関連記事

【行政書士】 申込み期間と試験日程
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【2015年】カラーコーディネーター試験【申し込みと試験日程】

カラーコーディネーター試験の試験日程

2015年度(平成27年度)のカラーコーディネーター資格試験の試験日は次のとおりです。

〇 第38回(2・3級)  2015年6月21日(日)
〇 第39回(1・2・3級) 2015年11月29日(日)


申し込みや合格発表は?

申し込みや合格発表については、次のとおりとなっています。

〇 第38回(2・3級) 2015年6月21日(日)

  ・申込登録期間〔個人〕

    4月7日(火)10:00~5月8日(金)18:00

  ・申込登録期間〔団体〕

    4月7日(火)10:00~5月1日(金)18:00

  ・成績票発送日

    7月24日(金)

〇 第39回(1・2・3級) 2015年11月29日(日)

  ・申込登録期間〔個人〕

    9月15日(火)10:00~10月16日(金)18:00

  ・申込登録期間〔団体〕

    9月15日(火)10:00~10月14日(水)18:00

  ・成績票発送日

    2・3級:2016年1月8日(金)
    1級:2016年1月29日(金)


試験時間

試験時間(制限時間)は次のとおりです。

1級 2時間30分(集合時間 10:00)
2級 2時間(集合時間 13:30)
3級 2時間(集合時間 10:00)


受験料

1級 9,440円
2級 7,340円
3級 5,250円

※ 以上 消費税8%込み。


受験資格

学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。

※ 1級、2級からの受験や、1・2級、2・3級の併願受験も可能。

(参考)
カラーコーディネーター検定試験:試験要項


関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【カラーコーディネーター】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】 合格率と難易度 【カラーコーディネーター】

カラーコーディネーターの難易度は?

2014年度(平成26年度)の合格率を参考にすると、3級の難易度は低め、2級と1級はやや高めと思われます。


3級と2級の合格率など

2014年度の3級と2級の合格率等は次のとおりです。

〇 3級

・受験者数 7,919人
・合格者数 5,446人
・合格率  68.8%

〇 2級

・受験者数 4,070人
・合格者数 1,605人
・合格率  39.4%


1級の合格率など

2014年度の1級の合格率等は次のとおりです。

〇 第1分野 ファッション色彩

・受験者数 162人
・合格者数 52人
・合格率  32.1%

〇 第2分野 商品色彩

・受験者数 229人
・合格者数 106人
・合格率  46.3%

〇 第3分野 環境色彩

・受験者数 216人
・合格者数 29人
・合格率  13.4%

〇 1級合計

・受験者数 607人
・合格者数 187人
・合格率  30.8%

(参考)
東京商工会議所:カラーコーディネーター検定試験 2014年度 試験結果


合格基準

〇 3級

100点満点で、70点以上が合格です。

〇 2級

100点満点で、70点以上が合格です。

〇 1級

100点満点で、70点以上が合格です。

(参考)
東京商工会議所:カラーコーディネーター検定試験 各級の基準・出題範囲


関連記事

【2015年】カラーコーディネーター試験【申し込みと試験日程】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【2015年】 申し込みと試験日程 【インテリアコーディネーター】

インテリアコーディネーター試験の試験日程

*2015年4月21日更新版。

2015年度(平成27年度)の第33回 インテリアコーディネーター試験の試験日は次のとおりです。

〇 一次試験

  2015年10月11日(日)

〇 二次試験

  2015年12月6日(日)


申し込み期間

申し込み期間は以下のとおりです。

  2015年7月21日(火)~ 8月27日(木)まで

  ※ 二次試験の受験申請も同時


受験申請方法

〇 インターネットからの申し込み(クレジット・コンビニ決済)

  受付期間:2015年7月21日(火)~ 8月27日(木)まで

〇 郵便局からの申し込み(専用「払込取扱票」による振り込み)

  受験申込書を入手し、インテリアコーディネーター資格試験受験専用「払込取扱票」で受験料を振り込みます。

※ 郵便局設置の「払込取扱票」では申し込めません。
※ 払込手数料は受験者負担になります。


合格発表

〇 1次試験の合否通知の発送

  2015年11月上旬

〇 2次試験の合否通知の発送

  2016年2月中旬


試験時間

〇 1次試験

  ・学科(160分)

    ※ マークシートによる択一式

  ・科目免除者用一次試験

   (1) インテリア商品と販売(100分)
    (2) インテリア計画と技術(100分)

   ※ マークシートによる択一式

〇 2次試験

  論文・プレゼンテーション試験(180分)

  ※ 記述式

(参考)
インテリア産業協会:インテリアコーディネーター受験のご案内


関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【インテリアコーディネーター】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】 合格率と難易度 【インテリアコーディネーター】

2014年度の合格率など

2014年度(第32回)のインテリアコーディネーター試験の合格率などは以下のとおりです。

〇 1次試験

  ・受験者数 8,907名
  ・合格者数 2,648名
  ・合格率   29・7%

〇 2次試験

  ・受験者数 3,633名
  ・合格者数 2,297名
  ・合格率   63・2%


合格率の推移

過去5年間を見てみますと、インテリアコーディネーター資格試験の合格率は 23・2%~26・1%。資格試験としては、難易度はやや高めと思われます。

〇 2014年度(平成26年度)

  ・受験者数 9,361名
  ・合格者数 2,297名
  ・合格率   24・5%

〇 2013年度(平成25年度)

  ・受験者数 9,605名
  ・合格者数 2,362名
  ・合格率   24・6%

〇 2012年度(平成24年度)

  ・受験者数 9,789名
  ・合格者数 2,554名
  ・合格率   26・1%

〇 2011年度(平成23年度)

  ・受験者数 9,876名
  ・合格者数 2,472名
  ・合格率   25・0%

〇 2010年度(平成22年度)

  ・受験者数 10,719名
  ・合格者数 2,484名
  ・合格率   23・2%

(参考)
インテリア産業協会:インテリアコーディネーター


試験の形式

〇 1次試験

マークシートによる択一式

〇 2次試験

論文・プレゼンテーション試験(180分) 記述式


合格基準

合格基準点については非公表のようです。ネット上では、不確実な情報ではありますが、1次試験については7~8割の得点があれば合格との口コミが見受けられます。


関連記事

【まとめ】 申し込みと試験日程 【インテリアコーディネーター】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】