スポンサーリンク

【ゼロからわかる】 CAD 資格の種類と一覧

CAD 資格の種類と一覧

CADの資格には、次のような種類があります。

〇 CAD利用技術者試験

  社団法人コンピュータソフトウエア協会実施の認定試験。基礎、1~2級。

〇 CADトレース技能審査

  厚生労働省実施の技能試験。初級、中級、上級。

〇 建築CAD検定

  一般社団法人 全国建築CAD連盟主催の試験。准1級~4級があり、建築図面のトレースに絞り実技のみ。

〇 Autodeskマスター試験

  CAD業界大手のAutodeskが自社製品の知識や操作能力を評価するベンダー試験。

〇 3次元設計能力検定試験

  特定非営利活動法人3次元設計能力検定協会実施の試験。

〇 バーチャルビルディングスペシャリスト(VBS)認定試験

  グラフィソフトジャパンが公認する3次元CADのコンサルタント資格。

〇 機械・プラント製図技能士

  厚生労働省認定の国家資格。

(参考)
wiki:CAD

これらのうち、とくに次の資格試験が人気があります。

〇 CAD利用技術者試験
〇 CADトレース技能審査
〇 建築CAD検定試験


CADとは

CAD(キャド)は、コンピュータ・ソフトを使って設計をすること。

次のような分野でCADが活用されています。

・機械用CAD(メカCAD)
・建築用CAD
・建築設備用CAD
・土木用CAD
・電気用CAD(回路用CAD、基板用CAD)
・半導体分野

このほか、服飾デザイン、配管、橋梁などの分野にも専用のCADがあります。


CAD利用技術者試験

のべ40万人以上が受験したと言われる資格試験。大きく次の3つの種類があります。

・3次元CAD利用技術者
・CAD利用技術者
・CAD利用技術者基礎

〇 3次元CAD利用技術者

2級、準1級、1級があります。

3次元CAD利用技術者試験は、単に3次元CADシステムのオペレーション技能や作図時間の速さ、正確さを評価するばかりでなく、3次元CADシステムによる設計業務に関連する周辺知識を活用し、実務において最低限のコミュニケーションができる力を評価するためのものです。

〇 CAD利用技術者

この資格には、さらに次の種類に分かれます。

・CAD利用技術者試験1級(トレース)
・CAD利用技術者試験1級(建築)
・CAD利用技術者試験1級(機械)
・CAD利用技術者試験2級

〇 CAD利用技術者基礎

「CADを3ヵ月程度勉強した人」を想定して出題されます。将来、2級および1級の合格を目指す人や、設計や製図、CADシステムの販売等に従事する人がめざす資格。

(公式ページ)
CAD利用技術者試験センター


CADトレース技能審査

厚生労働大臣認定のCAD資格。次の種類があります。

・機械部門:上級 中級 初級
・建築部門:上級 中級 初級

CADトレース技能審査は、主に、CADを操作して図面作成業務に携わる人を対象に、CADを用いた写図(トレース)業務に必要な技能を評価します。

(公式ページ)
中央職業能力開発協会:CADトレース技能審査(厚生労働大臣認定)


建築CAD検定試験

1993年に誕生した日本初の建築CADの資格試験。

全国 440校を超える教育機関で導入され、受験者数は一般受験者と合わせ例年5千名以上。建築系のCAD資格試験のなかでは受験者数・規模ともに、日本で最大級の試験。

種類は、4級、3級、2級、准1級。1級はありません。

3・4級は、『実社会において設計者から詳細な指示が与えられれば、CADシステムで建築設計図を描ける(トレースできる)人材であるか』を判定。

2級は、『実社会において設計者から図面のラフスケッチを与えられれば、CADシステムで建築一般図を描ける人材であるか』を判定。

准1級は、『実社会においてCADの即戦力者としての実力をもちつつ、さらにCADを上手に使いこなすための手段を独力で行い得とくする知力を持ち備えている人材であるか』を判定。

(公式ページ)
建築CAD検定試験


実務経験の重要性

これはCADに限りませんが、就活では実務経験が最重視される傾向があります。ですので、最初は多少条件が悪くても、実務経験が積める仕事をして、キャリアを積み続けることが大切です。

では、資格は必要ないかというと、そんなことはありません。同じくらいの実力で、資格がある人とない人とがいれば、資格がある人の方が魅力的に映るもの。

実務経験を磨きつつ、資格もきちんと取っておいた方がいいと思います。

【MOS講座ならどっち?】 ユーキャン vs 音速パソコン教室 (比較,口コミ・評判)

※2023年7月29日更新版。

人気のあるパソコン講座で知られるユーキャン音速パソコン教室。今回の記事では、双方に電話で聞いたことも踏まえて、MOS試験対策講座の特色や口コミ・評判を比較しました。


結論から言うと

どちらも分かりやすい講座のようです。電話で聞いた内容も合わせた印象としては、ユーキャン楽しく取り組みやすい講座音速パソコン教室親身な講座だと感じました。

ユーキャンはサイト上で学習ソフトを体験することができます。また、音速パソコン教室は、以下に動画のサンプルがありますので、よろしければ見てみてください。


ユーキャンで人気のMOS講座

ユーキャン内での人気ランキングでは、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の講座が3位

MOS講座の特色は次のとおりです。

・ゲーム感覚で学習用ソフトを進めていけばOK
・標準学習期間は1ヵ月で、短期間の資格取得がめざせる
・初心者でもわかるていねいな説明
・講師にいつでも質問OK
・本番は見たことある問題ばかり?

ユーキャンのメイン教材は学習用ソフト。ゲームのように自動で問題が出題され、解答→判定を繰り返します。間違えたときは、ていねいな解説があります。1日30分くらいでサクサク進むので、「ゲームみたいではまった」という受講生も多いのだとか。


ユーキャンのMOS講座の満足度は80%以上

ユーキャンの講座の満足度をアンケートした結果、「とても満足」と「満足」をあわせて80%以上なのだと言います。


音速パソコン教室ってどんな感じ?

音速パソコン教室は、自宅で学習できる、仕事のためのパソコンスキルアップ講座。

受講生の総計は 15,000人以上

教材はDVD。
ですが、ただのDVD講座ではなく、電話やメールでの親身なサポートが付いています。電話サポートは土日祝日も10時~20時まで、メールサポートは深夜0時まで行っているそうです。


音速パソコン教室はMOS一発合格率95%?

電話で聞いてみたところでは、MOSの一発合格率は95%とのことでした。


音速パソコン教室とは

本部は東京都中央区月島にあります。代表の方は、外資系パソコンメーカー「日本ヒューレット・パッカード」出身。企業理念は、「顧客に感動して喜ばれるものを創る。そうではないものは創らない。売らない」


受講費用を比較

料金は次のとおりです。

〇 ユーキャン

   ・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS): 29,000円(税込)

〇 音速パソコン教室

  ・ Exel 基礎・応用: 21,800円
   
  ・ Word 基礎・応用: 21,800円
    

口コミ・評判

Yahoo!知恵袋には、次のような口コミが寄せられています。

〇 ユーキャンと音速パソコン教室について

「ユーキャンの講座はよくも悪くも平均的って感じがします。
  でもMOSの試験自体はそこまで難しくないと思うので、大丈夫じゃないですか?
  でも資格だけとっても仕事で使えないと意味がないですからね!
  せっかくなら仕事で使えるスキルにするべきだと思います。
  通信講座でPCスキルなら音速パソコン教室なんかもありだと思いますよ。
  実際にPC教室に行ったような中身で、かなり安いです。」

(参考)
・Yahoo!知恵袋:ユーキャンのMOS資格講座について質問します。

〇 音速パソコン教室について

「私はまったくの初心者でしたが、人並みのスキルは身に付きましたよ。
  最初は悪戦苦闘しましたが、教材がとても分かり易かったので助かりました。
  (中略)
  名前はレベル高そうですが、そんなことなく初心者にやさしいです。
  受講料もかなりお得なので、ほかに教室探しているのでしたら参考にしてみてください。」

(参考)
・Yahoo!知恵袋:パソコン教室でワードエクセル初級を受講しようと思っていますがどれ程のレベルでしょうか?


MOS、日商PC検定、P検の違いは?

パソコンの基本資格で人気があるものには、「MOS」、「日商PC」、「P検」などがあります。3つの資格の違いや特色については、当ブログの次の記事で解説しています。

【就職に有利なのはどれ?】 MOS vs 日商PC vs P検 (パソコン資格)


関連記事

【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【授業料無料】ハローワーク 職業訓練のCAD 資格 学校

ハローワーク 職業訓練のCAD 資格 学校

*2015年10月14日更新版。

全国の公的機関の職業訓練「求職者支援制度」を活用すれば、CAD(キャド)など各種資格取得講座を授業料無料で受講することができます。ただし、テキスト代等の費用については自己負担です。

求職者支援訓練は、離職中で、雇用保険に入っていない社会人対象です。具体的には、主婦(就職の意思がある場合)やフリーター(勤務時間が短い場合)、その他転職活動中の人(雇用保険に入っていない場合)などが当てはまります。


求職者支援訓練の例

調べてみますと、たとえば次のようなCADの学校が見受けられます。

〇 東京都の例

・訓練内容
 CAD技術者(図面トレース・実施設計図・施工図作成・修正)として必要な建築知識と図面の読み方、書き方とCAD操作スキル、及びCGパース(外観・内観完成予想図)作成スキルを身につける。
・対象資格(任意受験)
 CAD利用技術者試験1級(建築)
 CADトレース技能審査(建築部門)初級
 建築CAD検定2級
・訓練期間及び訓練時間
 平成27年11月9日~平成28年2月8日 (3か月)
 9:00 ~ 14:30
・自己負担額
 ¥7,020
 (交通費が別途発生する場合があります。)
・募集定員
 20人
・募集期間
 平成27年9月17日~平成27年10月16日
・選考日
 平成27年10月21日
・選考結果通知日
 平成27年10月26日
・訓練実施施設
 株式会社正栄設計事務所 正栄CAD&OAエデュケーションセンター
 (株式会社正栄設計事務所)
・訓練実施施設の所在地
 東京都豊島区東池袋

〇 千葉県の例

・訓練実施機関名 株式会社建築資料研究社
・訓練科名       建築CAD科
・訓練期間月数   6ヶ月
・訓練期間       平成27年3月18日 ~ 平成27年9月17日
・訓練時間帯     9:00 ~ 15:40 ※主な訓練時間帯
・募集定員       15人
・対象資格(任意受験)
 AutoCAD2014プロフェッショナル
 カラーコーディネーター検定試験3級
 MOS Excel2010、Word2010
・訓練内容       建築の仕事に関する設計の基礎知識、CADの知識及び技能・技術を習得する。
・自己負担額     11,000円
 *交通費が別途必要になる場合があります。
・訓練実施施設名 株式会社建築資料研究社 日建学院 船橋校
・実施施設所在地 千葉県船橋市本町

〇 愛知県の例

・訓練実施機関名 ヒューマンアカデミー株式会社
・訓練科名       建築CADマスター科
・訓練期間月数   3ヶ月
・訓練期間       平成27年3月26日 ~ 平成27年6月25日
・訓練時間帯     10:00 ~ 16:40 ※主な訓練時間帯
・募集定員       20人
・対象資格(任意受験)
 CAD利用技術者試験 2級
・訓練内容       建築製図の知識及び2次元、3次元CADソフト技術・技能を習得する。
・自己負担額     14,760円
 *交通費が別途必要になる場合があります。
・訓練実施施設名 ヒューマンアカデミー
・実施施設所在地 愛知県名古屋市中村区名駅

〇 福岡県の例

・訓練実施機関名 有限会社祐建築事務所
・訓練科名       CADオペレーター科
・訓練期間月数   4ヶ月
・訓練期間       平成27年3月23日 ~ 平成27年7月21日
・訓練時間帯     9:20 ~ 16:00 ※主な訓練時間帯
・募集定員       10人
・対象資格(任意受験)
 建築CAD検定 2級
・訓練内容       CADオペレーターとして、製図作図業務の仕事に関する建築の知識及びAutoCAD,Jw_cadの技能・技術を習得する。
・自己負担額     9,412円
 *交通費が別途必要になる場合があります。
・訓練実施施設名 有限会社祐建築事務所 ぱそこん塾舎
・実施施設所在地 福岡県福岡市博多区博多駅前


募集情報の探し方

(検索ページ)
求職者支援訓練認定コース情報検索システム


リンク先のページで、地域ブロック別・都道府県別に、求職者支援制度のスクールが探せるようになっています。

地域ブロックは、次の10コです。

1、北海道 北海道
2、東北  青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
3、関東  茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
4、北陸  新潟県、富山県、石川県、福井県
5、中部  山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
6、近畿  滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
7、中国  鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
8、四国  徳島県、香川県、愛媛県、高知県
9、九州  福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
10、沖縄  沖縄県

受講生募集情報は、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構のHPなどにも掲載されています。


職業訓練受講給付金

「月収が8万円以内」などの審査条件に合えば、月々10万円の職業訓練受講給付金をもらいながら訓練を受けることもできます。

職業訓練受講給付金(PDFファイル)


窓口など

窓口は、ハローワークになります。求職者支援訓練以外の職業訓練も実施されています。

厚生労働省HP:全国ハローワークの所在地と電話番号


制度の説明については、厚生労働省のHPに掲載されています。

(職業訓練 公式ページ)
厚労省のHP:職業訓練(就職に向けてスキルを身につけたい方へ)

なお、求職者支援訓練は、授業料無料ということで競争倍率が高くなることがあります。面接等が課され、必ずしも全員が受けられるわけではありません。ですので、有料の資格取得学校など座も一緒に調べることをおすすめします。

CAD関係では、Winスクール、リカレント、ナガセ、アビバといった学校があります。


関連記事

【ゼロからわかる】 CAD 資格の種類と一覧
【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【2015年】 基本情報技術者試験 【申し込みと試験日程】

基本情報技術者試験の申し込みと試験日程

*2015年7月31日更新版。

基本情報技術者試験(FE)は年に2回(春期と秋期)実施されています。


2015年秋期試験

2015年(平成27年)秋期の試験の申し込みと試験日程は次のとおりです。

〇 試験日

  平成27年10月18日(日)

〇 申し込み受付

・個人申込み
  インターネット
    平成27年7月13日(月)10時 ~ 8月21日(金)20時
  郵送
    平成27年7月13日(月) ~ 8月10日(月) 消印有効

・団体経由申込み
  インターネット
    団体登録:平成27年7月13日(月)10時 ~ 8月10日(月)14時
    願書登録:平成27年7月13日(月)10時 ~ 8月10日(月)20時
    申込確定:平成27年7月13日(月)10時 ~ 8月10日(月)20時
  郵送
    平成27年7月13日(月) ~ 8月10日(月) 消印有効

〇 案内書・願書(冊子)の配布期間

  平成27年7月13日(月)~ 8月10日(月)

(参考)
情報処理推進機構:平成27年度秋期試験について


2015年秋期試験の合格発表は?

公式ページでは、2015年7月31日現在、公表されていないようです。参考までに、2014年(平成26年)の合格発表は次のとおりでした。

☆ 平成26年の合格発表(参考)

  〇 合格発表日

    平成26年11月17日

  〇 合格証書発送日

    平成26年11月27日

(参考)
情報処理推進機構:情報技術者試験 合格発表日、合格証書発送日、官報公示日


2015年春期試験

参考までに、2015年(平成27年)春期の試験の申し込みと試験日程は次のとおりでした。

〇 試験日

  平成27年4月19日(日)

〇 申し込み受付

・個人申込み
  インターネット
    平成27年1月19日(月)10時 ~ 2月27日(金)20時
  郵送
    平成27年1月19日(月) ~ 2月16日(月) 消印有効

・団体経由申込み
  インターネット
    団体登録:平成27年1月19日(月)10時 ~ 2月16日(月)14時
    願書登録:平成27年1月19日(月)10時 ~ 2月16日(月)20時
    申込確定:平成27年1月19日(月)10時 ~ 2月16日(月)20時
  郵送
    平成27年1月19日(月) ~2月16日(月) 消印有効

〇 案内書・願書(冊子)の配布期間

  平成27年1月6日(火)~ 2月16日(月)

〇 合格発表

・FE:平成 27 年 5 月中旬
・AP,PM,DB,ES,SC,AU:平成 27 年 6 月中旬

※ インターネット申込みの場合は、紙の願書は必要ありません。
※ 平成26年春期試験の合格発表日は、平成26年5月19日でした。

(参考)
情報処理推進機構:平成27年度春期試験について


関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【基本情報技術者試験】
【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【2016年】 P検 【申し込みと試験日程】

P検の申し込みと試験日程

*2016年6月12日更新版。

P検は、全国の認定試験会場(PASS認定校)で受験することができます。

申し込みや試験の日程は、PASS認定校によって異なりますので、最寄りのPASS認定校を試験会場検索ページで調べて、電話かメールにて受験の予約をします。中学生や高校生の場合は、高等学校や中学校でも、学校内で団体受験が実施されていることがあります。学校内での受験を希望する場合は、学校の先生に実施日程などを確認します。


申し込み方法(一般受験の場合)

・全国のPASS認定校(随時受験受付)より、最寄のPASS認定校を検索の上、受験する会場を選択。
  ↓
・PASS認定校に電話かメールをして予約(受験日は、会場により異なります)。
  ※ 予約の際、受験を希望するアプリケーションのバージョンにて受験ができるのかを確認。
  ※ 受験料は当日持参となります。
  ↓
・受験当日は、本人確認をしますので、「顔写真付き身分証明書」(運転免許証やパスポートなど)を持参。
  ※1級の受験者は、2級以上の合格IDをメモして持参。
  ↓
・P検はCBT(Computer Based Testing)方式なので、試験が終了するとすぐに合否結果が表示されます。
  ※ 合否通知は約一週間以内に発送されます。
  ※ 1級・2級は後日判定のため、合否結果は表示されず、合否通知は約2週間後に発送されます。

(参考)
P検:受験予約方法


受験料

1級      10,000円
2級      6,100円(4,100円)
準2級   5,100円(2,500円)
3級      5,100円(2,000円)
4級      3,000円(1,500円)
5級      無料

※( )内は高校生以下の料金。
※ 5級は公式サイトからのWEB受験となります。

(参考)
P検:受験料


P検受験会場の例

公式ページで、たとえば東京都の試験会場を検索してみますと、パソコン教室アビバの次のような校舎などが出てきました。

・アビバ新宿ICTビジネススクール
・アビバ東急プラザ渋谷校
・アビバ池袋校


試験日程の例(アビバの場合)

たとえばアビバの場合ですと、電話で聞いてみたところ、サイト上からの申し込みになるとのこと(アビバのトップページの右下から検定申し込み画面にアクセスできます)。

2016年(平成28年)8月~9月の試験日程ですと、MOS、日商PC、P検共通で次のようになっています。

〇 2016年8月5日(金)

 申込期間:2016年7月13日(水) ~ 2016年7月19日(火)

〇 2016年8月10日(水)

 申込期間:2016年7月18日(月) ~ 2016年7月24日(日)

〇 2016年8月19日(金)

 申込期間:2016年7月22日(金) ~ 2016年7月28日(木)

〇 2016年8月22日(月)

 申込期間:2016年7月25日(月) ~ 2016年7月31日(日)

〇 2016年8月25日(木)

 申込期間:2016年7月28日(木) ~ 2016年8月3日(水)

〇 2016年8月28日(日)

 申込期間:2016年7月31日(日) ~ 2016年8月6日(土)

〇 2016年9月8日(木)

 申込期間:2016年8月16日(火) ~ 2016年8月22日(月)

〇 2016年9月12日(月)

 申込期間:2016年8月20日(土) ~ 2016年8月26日(金)

〇 2016年9月16日(金)

 申込期間:2016年8月24日(水) ~ 2016年8月30日(火)

〇 2016年9月21日(水)

 申込期間:2016年8月29日(月) ~ 2016年9月4日(日)

〇 2016年9月24日(土)

 申込期間:2016年9月1日(木) ~ 2016年9月7日(水)

〇 2016年9月27日(火)

 申込期間:2016年9月4日(日) ~ 2016年9月10日(土)

※ 申し込み受付バージョンは、Office2013、Office2010。


関連記事

【就職に有利なのはどれ?】 MOS vs 日商PC vs P検
【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【2016年】 日商PC 【申し込みと試験日程】

日商PCの検定試験には、商工会議所で受付を行うものと、インターネットを利用したネット試験があります。

*2016年6月12日更新版。

商工会議所の試験日程

日本商工会議所では、毎月第3金曜日「日商PC検定の全国統一試験日」としています。

2016年(平成28年)の日程は次のとおりです。

〇 2016年(平成28年)

・  7月15日(金)
・  8月19日(金)
・  9月16日(金)
・10月21日(金)
・11月18日(金)
・12月16日(金)

(参考)
日本商工会議所:全国統一試験日の実施について

なお、1級の試験日は次のとおりです。

〇 1級の試験日

・2016年10月02日(日)
・2017年02月19日(日)

(参考)
日本商工会議所:28年度試験日程カレンダー


商工会議所の申し込み方法

・商工会議所のホームページで、試験を施行する商工会議所を確認
  ↓
・試験日の2か月前を目安に、受験希望地の商工会議所に受験申込方法、受験申込書の入手方法、受験料の支払方法等を確認
  ↓
・受験希望地の商工会議所で受験申込み
  ↓
・試験当日:受験者本人であることが分かる身分証明書を持参
  ↓
・合否発表の日時や合格証書等の配布

(参考)
日本商工会議所:受験の申し込み


受験料

試験には、「文書作成」、「データ活用」、「プレゼン資料作成」の3分野があり、1分野あたりの受験料は次のとおりです。

・1級   10,290円
・2級    7,200円
・3級    5,140円
・Basic  4,120円

(参考)
日本商工会議所:28年度試験日程カレンダー


ネット試験

ネット試験は、インターネットを介して試験の施行から採点、合否判定までを行う形式の検定試験。試験を受けたい時に試験会場を見つけて、すぐに受験することができます

たとえば、パソコン教室アビバなどが随時試験を実施しています。


ネット試験の申し込み方法

・商工会議所のホームページで、ネット試験会場を確認
  ↓
・受験を希望するネット試験会場の試験日や受験申込方法、受験料の支払方法等を、ネット試験会場に直接確認
  ↓
・受験を希望するネット試験会場に、直接申し込み
  ↓
・試験当日:受験者本人であることが分かる身分証明書を持参
  ↓
・試験終了と同時に採点し、合否結果を判定(日商PC1級を除く)

※ 合格した人には、後日、受験したネット試験会場から合格証(カード)が配布されます。配布日時や方法は、ネット試験会場に確認してください。

(参考)
日本商工会議所:受験の申し込み


ネット試験の日程の例(アビバの場合)

たとえばアビバの場合ですと、電話で聞いてみたところ、サイト上からの申し込みになるとのこと(アビバのトップページの右下から検定申し込み画面にアクセスできます)。

2016年(平成28年)8月~9月の試験日程ですと、MOS、日商PC、P検共通で次のようになっています。

〇 2016年8月5日(金)

申込期間:2016年7月13日(水) ~ 2016年7月19日(火)

〇 2016年8月10日(水)

申込期間:2016年7月18日(月) ~ 2016年7月24日(日)

〇 2016年8月19日(金)

申込期間:2016年7月22日(金) ~ 2016年7月28日(木)

〇 2016年8月22日(月)

申込期間:2016年7月25日(月) ~ 2016年7月31日(日)

〇 2016年8月25日(木)

申込期間:2016年7月28日(木) ~ 2016年8月3日(水)

〇 2016年8月28日(日)

申込期間:2016年7月31日(日) ~ 2016年8月6日(土)

〇 2016年9月8日(木)

申込期間:2016年8月16日(火) ~ 2016年8月22日(月)

〇 2016年9月12日(月)

申込期間:2016年8月20日(土) ~ 2016年8月26日(金)

〇 2016年9月16日(金)

申込期間:2016年8月24日(水) ~ 2016年8月30日(火)

〇 2016年9月21日(水)

申込期間:2016年8月29日(月) ~ 2016年9月4日(日)

〇 2016年9月24日(土)

申込期間:2016年9月1日(木) ~ 2016年9月7日(水)

〇 2016年9月27日(火)

申込期間:2016年9月4日(日) ~ 2016年9月10日(土)

※ 申し込み受付バージョンは、Office2013、Office2010。


関連記事

【就職に有利なのはどれ?】 MOS vs 日商PC vs P検
【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【就職に有利なのはどれ?】 MOS vs 日商PC vs P検 (パソコン資格)


by ashinari

*2023年7月18日更新版。

就職にイチバン有利なのはMOS?

PCの基本操作が学べて人気のあるパソコン資格には、「MOS」、「日商PC」、「P検」といったものがあります。

資格と仕事.net(リクルート)によると、「人事・採用担当者が未経験でも採用しやすい資格ランキング」で、MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)3位にランクイン。

トップ3は次のとおりです。

1位 TOEIC
2位 簿記検定試験
3位 MOS

(参考)
・リクナビ進学ジャーナル:大学時代に資格を取るなら、どんな資格? いくらかかる?


Yahoo!知恵袋の口コミは?

Yahoo!知恵袋で口コミ・評判をチェックしてみますと、3つのパソコン資格の違いや比較についての投稿があります。

以下、Yahoo!知恵袋からの抜粋です。

「IT関連企業の人事採用経験者です。
  資格取得の目的は何でしょうか?
  もし就転職ということであれば、「MOS>日商PC>P検」でしょう。
  ただし、それほどの効果があるというものではなく、あれば便利というレベルでお考えください。

  そもそも、この3つは各々違いがあり・・・

  Officeのアプリケーション操作スキルを身につけるためだけであれば「MOS」、
  WordまたはExcelに少しだビジネス関連知識とIT知識を身につけたいのであれば「日商PC」、
  トータル的に・・・というのであれば「P検」

  という感じでしょうか。」

(参考)
・Yahoo!知恵袋:P検定・日商PC・MOSのどれかの資格を取得しようと考えているのですが


「ワード」「エクセル」ができればOK

私は一般企業の人事やキャリアコンサルタントをしていたことがあります。その経験から言うと、「パソコン資格を取得しているかどうかというよりは、日常業務で使う『ワード』(Word)と『エクセル』(Excel)の基本操作ができればOK。パワーポイントが使えればなお可」という感じです。

3つの資格ともにワードやエクセルの基本操作は学べますので、個人的にはどの資格でもよいのではないかと考えています。


MOSってどんな資格?

マイクロソフトの MOS は、パソコンの基本資格。ワードエクセルパワーポイントなどの種類があります。

MOS試験は、マイクロソフトが認定するマイクロソフト製の Microsoft Office に関する国際資格で、日本ではオデッセイコミュニケーションズが実施しています。以前は「Microsoft Office User Specialist」(略称MOUS)という名称でしたが、名称が長すぎるなどの理由で2003年11月に改名されました。

試験対策講座を開講しているところとしては、スクールならアビバや、TACパソコンスクールWinスクールなどがあります。通信講座ですと、ユーキャン音速パソコン教室などがよく知られています。

ユーキャンと音速パソコン教室のMOS講座については、当ブログの次の記事でまとめています。

【MOS講座ならどっち?】 ユーキャン vs 音速パソコン教室


日商PCってどんな資格?

商工会議所の検定試験「日商PC」は、「商工会議所法」という法律に基づいて、全国統一の基準により実施している「公的試験」。

公式ページによれば、企業規模や業種、業態などに関係なく、ビジネス実務に直結する知識やスキルを重視し、企業が必要とする人材の育成を目的に実施しており、多くの企業から高い評価と信頼を得ているとのこと。

資格試験対策としては、ユーキャン「日商PC検定3級講座」があります。


P検ってどんな資格?

P検は、ビジネスシーンで要求される、ICT活用に関する知識や技能、問題解決力に至るまで、幅広く網羅している資格試験。

ICTとは、情報通信技術を表すITに、コミュニケーションを加えた言葉。 ICTとは、Information and Communication Technology(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)の略。海外では、ITよりICTのコトバのほうが広く使われているようです。

アビバのHPによれば、これまでの受験者数は約 150万人

資格試験対策としては、アビバなどに対策講座があります。

【2016年】 MOS 試験 【申し込みと試験日程】

「MOS 資格試験」には全国一斉試験随時試験とがあります。

*2016年6月12日更新版。

全国一斉試験の申し込みと試験日程

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)の全国一斉試験の試験日は、毎月1~2回。曜日は日曜日に実施されています。

申し込み期間は、各試験日の約1か月半~1か月前となっています。

たとえば、2016年(平成28年)ですと、以下のような日程があります。

〇 2016/ 07/ 17(日)[第221回]の試験

  申込受付 2016/05/24(火)~06/20(月)

〇 2016/ 08/ 21(日)[第222回]の試験

  申込受付 2016/06/21(火)~07/25(月)

〇 2016/ 09/ 18(日)[第223回]の試験

  申込受付 2016/07/26(火)~08/22(月)

(参考)
MOS: 全国一斉試験 試験日・実施地域の確認


全国一斉試験の申込方法

受験料を支払ったうえで申し込み手続きを行います。申し込み窓口には、WEB申し込みと郵送とがあります。

(参考)
MOS:全国一斉試験 試験の申込み


随時試験

随時試験は、全国約1,700の試験会場で実施され、試験日は試験会場ごとに設定されています。試験内容・合格認定証は同じです。

試験日程は各試験会場が設定した日程。申し込み期間については、試験会場ごとに定員になり次第締め切り。申込手順については、希望の試験会場に直接申し込みする形です。

(参考)
MOS:随時試験


随時試験の日程の例(アビバの場合)

随時試験の会場には、パソコン教室アビバなどがあります。アビバに電話で聞いてみたところ、サイト上からの申し込みになるとのこと(アビバのトップページの右下から検定申し込み画面にアクセスできます)。

2016年(平成28年)8月~9月の試験日程ですと、MOS、日商PC、P検共通で次のようになっています。

〇 2016年8月5日(金)

 申込期間:2016年7月13日(水) ~ 2016年7月19日(火)

〇 2016年8月10日(水)

 申込期間:2016年7月18日(月) ~ 2016年7月24日(日)

〇 2016年8月19日(金)

 申込期間:2016年7月22日(金) ~ 2016年7月28日(木)

〇 2016年8月22日(月)

 申込期間:2016年7月25日(月) ~ 2016年7月31日(日)

〇 2016年8月25日(木)

 申込期間:2016年7月28日(木) ~ 2016年8月3日(水)

〇 2016年8月28日(日)

 申込期間:2016年7月31日(日) ~ 2016年8月6日(土)

〇 2016年9月8日(木)

 申込期間:2016年8月16日(火) ~ 2016年8月22日(月)

〇 2016年9月12日(月)

 申込期間:2016年8月20日(土) ~ 2016年8月26日(金)

〇 2016年9月16日(金)

 申込期間:2016年8月24日(水) ~ 2016年8月30日(火)

〇 2016年9月21日(水)

 申込期間:2016年8月29日(月) ~ 2016年9月4日(日)

〇 2016年9月24日(土)

 申込期間:2016年9月1日(木) ~ 2016年9月7日(水)

〇 2016年9月27日(火)

 申込期間:2016年9月4日(日) ~ 2016年9月10日(土)

※ 申し込み受付バージョンは、Office2013、Office2010。


関連記事

【MOS講座ならどっち?】 ユーキャン vs 音速パソコン教室
【就職に有利なのはどれ?】 MOS vs 日商PC vs P検
【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【2015年】 格安!ハローワークのパソコン教室

ハローワークのパソコン教室

*2015年4月21日更新版。

ハローワーク(職安)が窓口になっている職業訓練を活用すれば、格安の費用でパソコン教室などが受講できます。授業料はおおむね無料。自己負担はテキスト代や諸経費程度のことが多いです。

職業訓練には、求職者支援訓練公共職業訓練があります。ともに、主として離職した社会人が対象です。

求職者支援訓練については、雇用保険に加入していない社会人限定。転職活動中の社会人(雇用保険に入っていない場合)や、無職の人、主婦(就職の意思がある場合)、フリーター(勤務時間が短い場合)などが当てはまります。


求職者支援訓練の例

求職者支援訓練のおもな形式としては、ハローワークが直接行うのではなく、パソコンスクールや一般企業に委託して実施する「委託訓練方式」がとられています。

たとえば、2015年(平成27年)、次のようなパソコン関連の訓練が見受けられます。

*人数は定員です。

〇 東京都

・OA事務基礎科
  株式会社 個別教育研究所 とぴあパソコン教室 池袋校
  平成27年5月20日~平成27年9月19日

・ビジネスパソコン基礎科
  株式会社トトモニ新宿校
  平成27年5月20日~平成27年8月19日

・OA事務基礎科
 株式会社 個別教育研究所 とぴあパソコン教室 立川校
 平成27年2月20日~平成27年6月19日 30人

・ビジネスパソコン基礎科
 スフィンクス株式会社 伸栄学習会 青砥教室
 平成27年2月20日~平成27年6月19日 30人

・ビジネスパソコン・Web基礎科
 学校法人中央情報学園 早稲田文理専門学校
 平成27年2月20日~平成27年6月19日 30人

〇 埼玉県

・ビジネスパソコン基礎科
  タカラビジネススクール熊谷校
  平成27年6月15日~平成27年9月14日

・ビジネスパソコン基礎科
  志木サテライトオフィス研修室
  平成27年6月15日~平成27年10月14日

・ビジネスパソコン基礎科
  ブルージュ 川口教室
  平成27年6月15日~平成27年9月14日

〇 千葉県

・ビジネスパソコン基礎科
 伸栄学習会 北栄教室
 平成27年3月18日~平成27年7月17日 30人

・オフィスパソコン基礎科
 東芝OAスクール
 平成27年3月18日~平成27年6月17日 20人

・オフィスパソコン基礎科
 明生情報ビジネス専門学校
 平成27年3月18日~平成27年7月17日 15人

〇 神奈川県

・OA事務基礎科
 とぴあパソコン教室 横浜西校
 平成27年6月10日~平成27年10月9日

・初歩から始めるパソコンマスター基礎科
 東京パソコンアカデミー相模大野校
 平成27年6月10日~平成27年10月9日

・初歩から始めるパソコンマスター基礎科
 東京パソコンアカデミー相模大野校
 平成27年2月17日~平成27年6月16日 30人

・初歩からできるビジネスパソコン基礎(午後)科
 とぴあパソコン教室 横浜西校
 平成27年2月17日~平成27年6月16日 15人

・パソコン事務基礎科
 柏木学園カルチャーセンター
 平成27年2月17日~平成27年5月15日 25人

・パソコンビジネス基礎科
 OSSパソコンスクール たまプラーザ校
 平成27年2月17日~平成27年5月15日 10人

〇 愛知県

・ビジネスパソコン基礎科
 パソコン教室 豊田フランテ館
 平成27年6月16日~平成27年9月15日

・初歩からまなぶパソコン基礎科
 ヒューマンアカデミー
 平成27年6月16日~平成27年9月15日

〇 大阪府

・ビジネスパソコン・ホームページ制作 基礎科
 アシストプラス・メディア・アカデミー布施駅前校
 平成27年6月16日~平成27年9月15日

・ビジネスパソコン事務基礎科
 リッツビジネスカレッジ
 平成27年6月16日~平成27年9月15日

・初心者からのビジネスパソコン基礎科
 ウィズパソコンスクール梅田校
 平成27年6月16日~平成27年9月15日

・よくわかるビジネスパソコン基礎科
 京橋駅前パソコン教室
 平成27年2月16日~平成27年6月15日 30人

・初心者のためのパソコン基礎科
 PCポートキャリアカレッジ東岸和田校
 平成27年2月16日~平成27年5月15日 20人

〇 兵庫県

・ビジネス実務パソコン基礎科
 JCNパソコンスクール加古川校
 平成27年6月16日~平成27年9月15日

・パソコン事務Web基礎科
 ジョイナスカレッジ・三宮駅前校
 平成27年6月16日~平成27年10月15日

・オフィスパソコン基礎科
 情報技術学院 姫路校
 平成27年6月16日~平成27年9月15日

〇 福岡県

・はじめてのビジネスパソコン基礎科
 ディア・ライフキャリアアップスクール
 平成27年6月22日~平成27年10月21日

・ビジネスパソコン実践科
 久留米コンピュータスクール
 平成27年6月22日~平成27年10月21日

・パソコン事務基礎科
 エディスパソコン学院 北九州校
 平成27年3月23日~平成27年6月22日 15人

他の市区町村の求職者支援訓練を受講することもできます


最新の訓練の探し方

求職者支援訓練は、次のHPなどで調べます。

(求職者支援訓練)
求職者支援訓練認定コース情報検索システム

公共職業訓練の職業訓練校や最新の講習会は、次のページなどで見つけることができます。

(公共職業訓練)
厚生労働省:公共職業訓練コースの検索について

(東京都の公共職業訓練)
TOKYOはたらくネット:職業能力開発

この他、各都道府県のHPなどにも受講生募集情報が掲載されていることがあります。

離職中の社会人向けの講座は、おおむね授業料は無料ですが、テキスト代や諸経費については自己負担です。


職業訓練受講給付金など

求職者支援訓練の場合、以下のような条件に合致すると、月々10万円職業訓練受講給付金をもらいながら訓練を受けることができます。

・本人収入が月8万円以下
・世帯全体の収入が月25円(年300万円)以下
・世帯全体の金融資産が300万円以下

くわしくは、次のページをご覧ください。

厚労省のHP(PDFファイル)

公共職業訓練では、訓練期間中、失業保険を延長給付する制度があります。


自己負担額はどのくらい?

自己負担の額はまちまちですが、求職者支援訓練の場合ですと、おおよそ1~2万円程度です。


職業訓練の選び方

求職者支援訓練は民間委託訓練形式で実施されています。民間の一般企業や学校などが授業をしているのです。公共職業訓練にも一部、民間委託訓練があります。

委託訓練を行う学校の中には教え方があまりうまくないスクールもあるようです。なので、説明会にはきちんと参加するのがいいです。個人的には、ある程度歴史のあるパソコンスクールの民間委託訓練を選ぶのがよりよいと思います。


選考対策のアドバイス

求職者支援訓練は名前のとおり、就職支援のために実施されています。

受講前には面接等が課されます。志願書や面接では、「訓練を受講した後、学んだ知識や技術をどう仕事で生かしたいのか」を具体的に、かつ熱く伝えることがポイントです。就職への意欲をきちんと伝えるために、面接にはスーツで臨むのが好ましいです。


人気のパソコン資格はどれ?

パソコンの基本操作が学べて人気のある資格試験には、「MOS」、「日商PC」、「P検」といったものがあります。

「MOS」、「日商PC」、「P検」の比較については、当ブログの次の記事でまとめています。

【就職に有利なのはどれ?】 MOS vs 日商PC vs P検 (パソコン資格)

就職に有利な資格については、次の記事で解説しています。

【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは


窓口など

申し込みや問い合わせの窓口は、ハローワークになります。わからないことは、ハローワークに直接聞くのが手っ取り早くて正確です。

(ハローワークの所在地と連絡先)
全国のハローワークの所在地と電話番号(厚生労働省のHP内)

また、公式ページは以下のとおり。

(職業訓練 公式ページ)
厚労省のHP:職業訓練のご案内

なお、職業訓練は、格安の受講費用ということで、競争倍率が高くなることがあります。面接などが課され、必ずしも希望者全員が受講できるとは限りません。ですので、有料のPC教室や通信講座も一緒に調べることをおすすめします。

有料のスクールですと、アビバTACパソコンスクールWinスクールなどがあります。通信講座ですと、ユーキャン音速パソコン教室などがよく知られています。

ユーキャンと音速パソコン教室のMOS講座については、当ブログの次の記事でまとめています。

【MOS講座ならどっち?】 ユーキャン vs 音速パソコン教室


関連記事

【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】 ITパスポート試験の難易度と過去問

ITパスポート試験の難易度

合格率は40%~50%くらいで、国家資格としては難易度はやさしめです。

ウィキペディアによれば、2012年から2014年にかけての合格率は次のとおり。

〇 2012年度

  ・受験者数: 62,848人
  ・合格者数: 25,796人
  ・合格率 : 41.0%

〇 2013年度

  ・受験者数: 67,326人
  ・合格者数: 32,064人
  ・合格率 : 47.6%

〇 2014年度(4月~6月)

  ・受験者数: 13,838人
  ・合格者数: 6,937人
  ・合格率 : 50.1%

(参考)
ウィキペディア:ITパスポート試験


過去問

過去の試験問題は、公式サイトの次のページで公開されています。

(公式サイト)
過去問題(問題冊子・解答例)


試験内容

〇 試験時間: 165分

〇 出題数: 100問

〇 出題形式: 四肢択一式

〇 出題分野

  ・ストラテジ系(経営全般):35問程度
  ・マネジメント系(IT管理):20問程度
  ・テクノロジ系(IT技術):45問程度

〇 合格基準

  総合評価点、分野別評価点のすべてが次の基準を満たすこと

  ・総合評価点

    600点以上/1,000点(総合評価の満点)

  ・分野別評価点

    ストラテジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
    マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
    テクノロジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点)


CBT方式とは?

ITパスポート試験は、CBT方式で実施されています。

CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験方式のこと。受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを使って解答します。


試験対策講座

ITパスポートの試験対策講座としては、たとえばユーキャンが通信講座を開講しています。


関連記事

【ゼロからわかる】 ITパスポート試験 (試験日と合格率)
【2015年版】 ITパスポート 試験会場
【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【2015年版】 ITパスポート 試験会場

たとえば、東京、埼玉、神奈川、大阪の場合、2015年(平成27年)の「ITパスポート 試験会場」は以下のようになっています。


〇 東京都

・興和東京第一試験センター
  東京都千代田区大手町

・ジェイ・ジェイ・エス飯田橋会場
  東京都新宿区下宮比町

・東京IT会計専門学校
  東京都墨田区錦糸

・渋谷外国語専門学校
  東京都中野区中野

・日本工学院八王子専門学校
  東京都八王子市片倉町

・大原情報ビジネス専門学校
  東京都豊島区東池袋

・ランスタッド株式会社 立川キャリアセンター
  東京都立川市錦町

・田町テストセンター
  東京都港区芝


〇 埼玉県

・中央情報専門学校
  埼玉県新座市東北

・ウィザード さいたま新都心会場
  埼玉県さいたま市大宮区北袋町

・アルスコンピュータ専門学校
  埼玉県熊谷市本町

・東京クリエイター 埼玉-浦和教室
  埼玉県さいたま市浦和区高砂


〇 神奈川県

・神奈川工科大学ITエクステンションセンター
  神奈川県厚木市中町

・ウィザードセンター
  神奈川県川崎市中原区上小田中

・学校法人 山本学園 横須賀法律行政専門学校
  神奈川県横須賀市若松町

・情報科学専門学校
  神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町

・外語ビジネス専門学校
  神奈川県川崎市川崎区駅前本町

・ジェイ・ジェイ・エス横浜・菊名会場
  神奈川県横浜市港北区篠原北


〇 大阪府

・ジェイ・ジェイ・エス大阪テストセンター
  大阪府大阪市西区京町堀

・エンカレッジテストセンター
  大阪府大阪市北区梅田

・パソコン教室ゆめーるねっと
  大阪府枚方市北中振

・ジェイ・ジェイ・エス東大阪会場
  大阪府東大阪市足代

・大阪情報専門学校
  大阪府大阪市東成区中本


試験会場の調べ方

試験会場は次のページで調べることができます。

(試験会場)
ITパスポート試験:試験開催状況一覧


CBT方式とは?

ITパスポート試験は、CBT方式で実施されています。

CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験方式のこと。受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを使って解答します。


関連記事

【まとめ】 ITパスポート試験の難易度と過去問
【ゼロからわかる】 ITパスポート試験 (試験日と合格率)
【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【ゼロからわかる】 ITパスポート試験 (試験日と合格率)

ITパスポート試験の試験日と合格率

*2015年10月14日更新版。

ITパスポートは、初級システムアドミニストレータ(初級シスアド)試験に代わって、2009年から実施されている国家資格。2013年度の受験者数は約6万7千人(ウィキペディアより)。受験者は、学生から社会人までさまざまです。

ITパスポートの試験範囲は、経営戦略(ストラテジ系)、情報管理(マネジメント系)、情報技術(テクノロジ系)の3分野。IT系の基礎知識を幅広く学習することができます。


CBT方式とは?

ITパスポート試験は、CBT方式で実施されています。CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験方式のこと。受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを使って解答します。


試験日は?

CBT方式で受験できるということで、都市圏の場合ですと、毎日のように試験が行われていたりします。

各都道府県の試験日程は、次の公式ページで確認できます。

(全国の試験日掲載ページ)
試験開催状況一覧


東京都の試験日程の例

たとえば、東京都の試験会場の一つ「プロメトリック御茶ノ水ソラシティテストセンター M」(東京都千代田区)の場合、2015年(平成27年)の試験日程は以下のようになっています。

2015年10月17日(土)
2015年10月18日(日)
2015年11月 1日(日)
2015年11月 7日(土)
2015年11月10日(火)
2015年11月11日(水)
2015年11月12日(木)
2015年11月13日(金)
2015年11月14日(土)
2015年11月22日(日)
2015年11月25日(水)
2015年11月26日(木)
2015年11月27日(金)
2015年11月29日(日)
2015年12月 6日(日)
2015年12月 8日(火)
2015年12月 9日(水)
2015年12月10日(木)
2015年12月12日(土)
2015年12月15日(火)
2015年12月16日(水)
2015年12月17日(木)
2015年12月19日(土)
2015年12月22日(火)
2015年12月24日(木)


試験時間

会場により異なりますが、3つの時間帯(午前・午後・夕方)で実施しており、試験時間は165分となっています。


試験会場

試験会場については当ブログの次の記事で取り上げています。

【2015年版】 ITパスポート 試験会場


合格率と難易度

合格率は40%~50%くらいで、国家資格としては難易度はやさしめです。

ウィキペディアによれば、2013年度の合格率は次のとおり。

〇 2013年度

  ・受験者数: 67,326人
 ・合格者数: 32,064人
 ・合格率 :   47.6%

合格率や難易度については、当ブログの次の記事でまとめています。

【まとめ】 ITパスポート試験の難易度と過去問


基本情報技術者試験との違いは?

ITパスポート入門知識的な内容基本情報技術者試験ITパスポートよりも発展的な内容となっています。

ITパスポートは広く基礎的な知識をあつかいますが、基本情報技術者試験ではプログラミングや表計算の専門知識も問われます。

基本情報技術者試験の合格率は、2013年度春期で23%難易度は高めです。そのため、まずITパスポートで基礎知識を習得し、合格後に基本情報技術者試験をめざすという人も結構いるようです。


試験対策講座

ITパスポートの試験対策講座としては、たとえばユーキャンが通信講座を開講しています。


関連記事

【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは

【頂上決戦】 就職・転職に役立つパソコン資格の種類とは


by ashinari

「就職・転職に役立つパソコン資格はMOS基本情報技術者
各種ランキングなどを参考にすると、そんな結果になりそうです。


人事・採用担当者が未経験でも採用しやすい資格ランキング

資格と仕事.net(リクルート)によると、「人事・採用担当者が未経験でも採用しやすい資格ランキング」で、「MOS」(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)3位にランクイン。

トップ3は次のとおりとなっています。

1位 TOEIC
2位 簿記検定試験
3位 MOS

(参考)
リクナビ進学ジャーナル:大学時代に資格を取るなら、どんな資格? いくらかかる?


ハローワークの求人で多いのは?

ハローワークの求人で多い資格としては、基本情報技術者8位

トップ10の資格は、以下のとおりです。

1位 建築士
2位 日商簿記検定
3位 宅地建物取引主任者(宅建)
4位 TOEIC
5位 実用英語検定
6位 インテリアコーディネーター
7位 証券外務員
8位 基本情報技術者
9位 税理士
10位 社会保険労務士

(参考)
・オールアバウト:資格別求人数ランキング2013年12月版


DODAの求人資格ランキング

IT系の求人ということですと、転職サイト「DODA」が、1万5千件の求人情報をもとに集計した求人資格ランキング(1位~3位)は以下のようになっています。

〇 必須条件とされている資格 TOP 3(技術系)

1位 SAP R/3認定コンサルタント(ABAP)
2位 普通自動車免許第一種
3位 基本情報技術者試験

(参考)
DODA:転職で本当に有利な資格は?


「MOS」ってどんな資格?

マイクロソフトの「MOS」は、パソコンの基本資格。ワードエクセルパワーポイントなどの種類があります。

MOS試験は、マイクロソフトが認定するマイクロソフト製の Microsoft Office に関する国際資格で、日本ではオデッセイコミュニケーションズが実施しています。以前は「Microsoft Office User Specialist」(略称MOUS)という名称でしたが、名称が長すぎるなどの理由で2003年11月に改名されました。

試験対策講座を開講している学校としては、スクールならアビバや、TACパソコンスクールWinスクールなどがあります。通信講座ですと、ユーキャン音速パソコン教室などがよく知られています。

ユーキャンと音速パソコン教室のMOS講座については、当ブログの次の記事でまとめています。

【MOS講座ならどっち?】 ユーキャン vs 音速パソコン教室


「日商PC」や「P検」も人気

人気のあるパソコン資格には、「日商PC」や「P検」もあります。

「日商PC」は、商工会議所の検定試験。「商工会議所法」という法律に基づいて、全国統一の基準により実施している「公的試験」。

「P検」は、ビジネスシーンで要求される、ICT活用に関する知識や技能、問題解決力に至るまで、幅広く網羅している資格試験。

ICTとは、情報通信技術を表すITに、コミュニケーションを加えた言葉。 ICTとは、Information and Communication Technology(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)の略。海外では、ITよりICTのコトバのほうが広く使われているようです。

「MOS」「日商PC」「P検」の比較については、次の記事で取り上げています。

【就職に有利なのはどれ?】 MOS vs 日商PC vs P検 (パソコン資格)


仕事では「パソコン操作が必要不可欠」なケースが多い

私は一般企業の人事やキャリアコンサルタントの仕事をしたことがあります。その中で、MOSやP検は確かに就職に役立つのですが、「就職に有利」というよりは「パソコンができないと仕事にならなくなってきている」と感じました。

たとえば医療事務の仕事では、パソコン操作が不可欠になってきています。そのため、就職や転職においては「パソコンができて当たり前」と考えている人事が多いと思います。

なので、「就職に有利」というよりは、「就職するための前提条件」と受け止めるのがよいでしょう。


基本情報技術者試験ってどんな資格?

基本情報技術者試験(FE)は国家資格

試験内容は、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であるかどうかを問うもの。プログラミングや表計算の知識を問う出題もあります。プログラマーやシステムエンジニア(SE)などの仕事をしている人などが受験しています。

2013年度春期の合格率は 23%で、難易度はやや高めです。

試験日程については、次の記事をご覧ください。

【2015年】 基本情報技術者試験 【申し込みと試験日程】


基本情報技術者試験の前にITパスポートを取るのも一手

ITパスポートは、初級システムアドミニストレータ(初級シスアド)試験に代わって、2009年から実施されている国家資格。2013年度の受験者数は約6万7千人(ウィキペディアより)。受験者は、学生から社会人までさまざまです。

ITパスポートの試験範囲は、経営戦略(ストラテジ系)、情報管理(マネジメント系)、情報技術(テクノロジ系)の3分野。IT系の基礎知識を広く学習することができます。

合格率は40%~50%くらいで、難易度はやさしめ

まずITパスポートで基礎知識を習得し、合格後に基本情報技術者試験をめざすという人も結構いるようです。

ITパスポートの試験対策としては、たとえばユーキャンが通信講座を開講しています。

ITパスポート試験については、次の記事で解説しています。

【ゼロからわかる】 ITパスポート試験 (試験日と合格率)


関連記事

【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【ゼロからわかる】 臨床心理士になるには (試験と受験資格)

臨床心理士になるには

臨床心理士になるには、受験資格として、臨床心理士養成に関する指定大学院または専門職大学院を修了(卒業)すること等が必要です。


臨床心理士とは

臨床心理士の資格は、文部科学省が認可する「公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会」が資格認定しています。臨床心理士は、文部科学省の「スクールカウンセラー」として派遣されるなど、様々な分野で活動しています。


臨床心理士の受験資格

おもな受験資格は次のとおりです。

指定大学院(1種・2種)を修了し、所定の条件を充足している人
・臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了した人
・諸外国で指定大学院と同等以上の教育歴があり、修了後の日本国内における心理臨床経験2年以上を有する人
医師免許取得者で、取得後、心理臨床経験2年以上を有する人 など

(参考)
日本臨床心理士資格認定協会:受験資格

第1種指定は150大学院、第2種指定は12大学院、専門職は6大学院ほど。

(参考)
・放送大学:臨床心理士


指定大学院とは

指定大学院については、たとえば、東京の大学を一部抜粋しますと、次のような学校や専攻があります。

〇 東京の国立大学の例

お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 人間発達科学専攻 発達臨床心理学コース
東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 臨床心理学コース

〇 東京の私立大学の例

青山学院大学大学院 教育人間科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
学習院大学大学院 人文科学研究科 臨床心理学専攻
国際基督教大学大学院 アーツ・サイエンス研究科 心理・教育学専攻 臨床心理学専修
駒澤大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
上智大学大学院 総合人間科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
東京女子大学大学院 人間科学研究科 人間社会科学専攻 臨床心理学分野
東京成徳大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
日本大学大学院 文学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
法政大学大学院 人間社会研究科 臨床心理学専攻
明治学院大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
明治大学大学院 文学研究科 臨床人間学専攻 臨床心理学専修

指定大学院と専門職大学院について、くわしくは以下のサイトをご覧ください。

(参考)
日本臨床心理士資格認定協会:指定大学院・専門職大学院一覧


通信教育で受験資格は得られるの?

たとえば、放送大学大学院は、「公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会」の第2種指定大学院。修士全科生として「臨床心理学プログラム」を修了した上で、1年以上の心理臨床実務経験を経ると、臨床心理士資格審査の受験資格が得られます。


臨床心理士試験の概要

資格審査は、年に一度、一次試験(筆記試験)と二次試験(口述面接試験)を例年10月から12月にかけて東京で実施。毎年約 3,000名が受験しています。

審査内容は、臨床心理士として必要な臨床心理査定、臨床心理面接、臨床心理的地域援助およびそれらの研究調査等に関する基礎的知識と技能についてとなっています。

(参考)
日本臨床心理士資格認定協会:臨床心理士資格認定事業


合格率は6割程度

ウィキペディアによれば、臨床心理士資格審査最終合格率は6割程度だということです。

(参考)
ウィキペディア:臨床心理士


試験日程は?

臨床心理士の試験日程については、当ブログの次の記事でまとめています。

【2015年】 臨床心理士試験 【申し込みと試験日程】


関連記事

【頂上決戦】 就職に有利な心理カウンセラー資格の種類とは
【まとめ】 心理カウンセラーの平均年収は? 【収入】

【2015年度】 産業カウンセラー試験 【申し込みと試験日程】

産業カウンセラー試験の試験日程

*2015年10月28日更新版。

2016年に行なわれる2015年度(平成27年度)の試験日程は次のとおりです。

〇 学科試験の試験日

  2016年1月24日(日)

〇 実技試験の試験日

  2016年1月30日(土)または1月31日(日)

  * 実技試験の日時の指定や変更はできません。

〇 願書配布期間

  2015年11月18日(水)~ 2015年12月3日(木)

(参考)
日本産業カウンセラー協会:2015年度産業カウンセラー試験を受験される方へ


申し込み受付期間など(2014年度の場合)

参考までに、2014年度の試験の願書配布期間や出願期間は次のとおりでした。

〇 願書配布期間

  2014年 10 月 7 日(火)~ 2014年 12 月 4 日(木)

  * 養成講座受講中の人には、講座内で配布。
  * 協会本部・支部事務所でも配布します。

〇 出願期間

  2014年 11 月 19 日(水)~ 2014年 12 月 4 日(木)

  * 締切日(12月4日)消印有効。

〇 試験結果送付

  2015年3月5日(木)(予定)


郵送での願書請求方法(2014年度の場合)

〇 郵送での願書請求受付期間

  2014年10月7日(火)~ 2014年11月25日(火)(必着)

〇 請求方法

  以下の①②を請求先に送付(普通郵便で可、メール便不可)

  ① 依頼書(下記のリンク先のPDFファイル参照)
  ② 返信用封筒(角2サイズ=A4サイズの書類が折らずに入る大きさ)
      住所、氏名、郵便番号を記入し、切手205円分を貼付

〇 請求先

  一般社団法人日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー試験 受験要領請求 係
  (住所は下記のリンク先のPDFファイル参照)

※ 電話・FAX・メールによる請求は不可。

(参考)
日本産業カウンセラー協会:2014年度産業カウンセラー試験 受験要領入手方法
  (PDFファイル)


関連記事

【頂上決戦】 就職に有利な心理カウンセラー資格の種類とは
【まとめ】 心理カウンセラーの平均年収は? 【収入】
【2015年】 臨床心理士試験 【申し込みと試験日程】

【2015年】 臨床心理士試験 【申し込みと試験日程】

臨床心理士試験の申し込みと試験日程

*2015年4月20日更新版。

2015年(平成27年)の試験日程は以下のとおりです。

〇 申請書類の請求期間

  平成27年7月6日(月)~平成27年8月17日(月)

〇 受験申込の受付期間

  平成27年7月7日(火)~平成27年8月31日(月)
  ※ 当日消印有効

〇 一次試験(マークシート、小論文)の試験日

  平成27年10月11日(日)
  ※会場は東京ビッグサイト(東京都江東区有明)

〇 二次試験(口述面接)の試験日

  平成27年11月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)
  ※会場は東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)

〇 合格発表

  平成27年12月中旬予定

(参考)
日本臨床心理士資格認定協会:平成27年度資格審査スケジュール


臨床心理士試験の概要

資格審査は、年に一度、一次試験(筆記試験)と二次試験(口述面接試験)を例年10月から12月にかけて東京で実施。毎年約 3,000名が受験しています。

審査内容は、臨床心理士として必要な臨床心理査定、臨床心理面接、臨床心理的地域援助およびそれらの研究調査等に関する基礎的知識と技能についてとなっています。

(参考)
日本臨床心理士資格認定協会:臨床心理士資格認定事業


一次試験

一次試験は、100題のマークシートによる「多肢選択方式試験」(2時間30分)と、定められた字数の範囲内で論述する「論文記述試験」(1時間30分)の2種類。


二次試験

二次試験は、2名の面接委員による「口述面接試験」で、受験者個々人に対して時間指定して実施されます。一次試験での「多肢選択方式試験」の成績が一定の水準に達している人に対してのみの実施となります。

(参考)
日本臨床心理士資格認定協会:資格審査の実施


就職に強い臨床心理士

就職・転職に役立つ心理カウンセラー資格として第一に名前があがるのが臨床心理士。

臨床心理士の資格については、当ブログの次の記事でまとめています。

【ゼロからわかる】 臨床心理士になるには (試験と受験資格)


関連記事

【頂上決戦】 就職に有利な心理カウンセラー資格の種類とは
【まとめ】 心理カウンセラーの平均年収は? 【収入】
【2015年】 産業カウンセラー試験 【申し込みと試験日程】

【頂上決戦】 就職に有利な心理カウンセラー資格の種類とは

就職に有利な心理カウンセラー資格の種類とは

就職・転職に役立つ心理カウンセラー資格として第一に名前があがるのが臨床心理士。必要とされる知識のレベルが高いこともあり、信頼度の高い資格です。

臨床心理士になるには、指定の大学院を卒業する等の必要があります。

臨床心理士の受験資格は、日本臨床心理士資格認定協会が指定する臨床心理士指定大学院の臨床心理学系専攻修士課程を修了することが基本条件。「医師免許取得者で、取得後、心理臨床経験2年以上を有する人」なども試験を受けることができます。

臨床心理士の資格については、当ブログの次の記事でまとめています。

【ゼロからわかる】 臨床心理士になるには (試験と受験資格)


社会福祉士、精神保健福祉士、産業カウンセラーも人気

転職サイトで実際の求人を調べてみますと、臨床心理士以外では、社会福祉士、精神保健福祉士、産業カウンセラーなども人気です。


転職サイトの求人例

indeedという転職サイト実際の求人を見てみますと、次のようなものが見受けられます。

〇 一般社団法人の心理カウンセラーの求人(堺市)

  ・応募条件
    産業カウンセラー、心理相談員、精神保健福祉士、臨床心理士、社会福祉士
  ・スキル
    カウンセリング経験のある方優遇

〇 公立小・中学校スクールカウンセラーの求人(香川県)

  ・時給 2,700 ~ 4,800円 - アルバイト・パート
  ・応募条件
    臨床心理士 社会福祉士 精神保健福祉士のいずれかを有する者

〇 病院の臨床心理士の求人(奄美市)

  ・月給 18.6万 ~ 24.2万円 - 正社員
  ・応募条件
    学歴:大学卒、専門学校卒
    必要な経験等:不問
    必要な免許・資格:臨床心理士(必須)

〇 民間企業のカウンセラーの求人(大阪市)

  ・年収 550万円 - 正社員
  ・応募条件
    企業勤務経験が3年以上ある方
    次の資格のうちいずれか一つお持ちの方:臨床心理士、産業カウンセラー、精神保健福祉士
    カウンセラーとしての実務経験2年以上
    基本的PCスキル

〇 非営利法人 【新卒採用】心理・精神医学的カウンセラーの求人(横浜市)

  ・日給 4.4万円 - 新卒・インターン
  ・応募条件
    学歴:大学院
    必要な免許・資格:臨床心理士等(取得見込み可)

〇 スクールカウンセラーの求人(上田市)

  ・時給 3,070 ~ 4,810円 - アルバイト・パート
  ・応募条件
    臨床心理士資格

〇 民間企業の社内カウンセラー【契約社員】の求人(東京都)

  ・想定年収 400万円程度
  ・応募条件
    下記何れかの経験必須
      臨床心理士の資格をお持ちの方
      大学院にて臨床心理を学ばれたご経験をお持ちの方
    【尚可】
      法人での勤務のご経験をお持ちの方

〇 大学のスクールカウンセラーの求人(那覇市)

  ・時給 5,000円 - アルバイト・パート
  ・応募条件
    学歴:大学卒
    必要な経験等:病院臨床経験3年以上
    必要な免許・資格:臨床心理士

〇 カウンセラー、臨床心理士の求人(新宿区)

  ・月給 20万円 - 正社員
  ・応募条件
    発達の近接領域の大学・大学院卒業者、もしくは臨床経験者のみの募集です。
  ・活かせる資格
    臨床心理士、臨床発達心理士
    作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
    保育士、小学校教諭、幼稚園教諭

〇 市役所の心理相談員の求人(亀山市)

  ・月給 17万円 - 契約社員
  ・応募条件
    学歴:心理関係大学院卒心理関係学部卒可)
    必要な経験等:心理発達相談の経験者優遇
  ・必要な免許・資格
    心理に関する諸資格(臨床心理士、学校カウンセラー等)
    普通自動車運転免許(AT限定可)


心理カウンセラーの種類

カウンセリング系の資格の種類には、臨床心理士をはじめとして、教育カウンセラー、産業カウンセラー、精神対話士、精神保健福祉士(国家資格)、NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパーカウンセリング実務士、日本心理学会認定 心理士、日本応用心理学会認定 応用心理士、学校心理士といったものがあります。


通信講座で心理カウンセラーになることも可能

心理カウンセラーになるためには、大学・大学院や専門学校の心理学系の学科で学び、資格を取得して心理カウンセラーになるという道が一般的。

しかし、自ら「心理カウンセラーです」と名乗ってしまえば、誰でもカウンセラーになれるという自由な面もあります。ですので、学校に行かなくても、通信講座で勉強して心理カウンセラーになることもできるのです。


心理カウンセラーの通信講座

たとえば通信教育の「キャリアカレッジジャパン」ですと、2つの心理カウンセラー資格の同時取得をめざす「メンタル総合心理講座」が一番人気。

この講座は、一般財団法人JADP(日本能力開発推進協会)が認定する「メンタル心理カウンセラー」「上級心理カウンセラー」の資格を対象にしています。

また、ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」では、心理カウンセラー講座(メンタルケア心理士講座、准ケアストレスカウンセラー講座)が人気です。


関連記事

【まとめ】 心理カウンセラーの平均年収は? 【収入】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】 心理カウンセラーの平均年収は? 【収入】

平均年収は500万円~600万円?

ホンネビスというサイトによれば、心理カウンセラーの平均年収は 500万円~600万円程度なのだとか。この金額ですと、一般的な社会人より少し高めということになります。

(参考)
ホンネビズ:【職業】心理カウンセラーの仕事の本音


実際の求人を見てみると?

indeedというサイトで実際の心理カウンセラーの求人を見てみますと、次のような条件のものが見受けられます。

〇 カウンセラー(大阪)

  「年収 550万円 - 正社員」(一般企業の求人)

〇 スクールカウンセラー(長野)

  「時給 3,070 ~ 4,810円 - アルバイト・パート」(自治体の求人)

〇 スクールカウンセラー(沖縄)

  「時給 5,000円 - アルバイト・パート」(大学の求人)

〇 【新卒採用】心理・精神医学的カウンセラー(神奈川)

  「日給 4.4万円 - 新卒・インターン」(特定非営利活動法人の求人)

〇 カウンセラー、臨床心理士(東京都)

  「月給 20万円 - 正社員」(一般企業の求人)

専門職ということで、正社員の採用の場合、平均的な年収か、それ以上という感じのようです。


Yahoo!知恵袋の口コミ

Yahoo!知恵袋を見てみますと、次のような趣旨の口コミ情報が寄せられています。

・公務員的仕事に就職できれば、一般公務員の専門職と同様の給与。ただし、採用は少ない。

・スクールカウンセラーは、日給 20,000円以下が多い。時給としては 5000円ぐらい。

・個人開業は実力などによりかなり違いが出る。年収1000万円以上の人もかなりいるが、生計を維持できない人も多い。

(参考)
・Yahoo!知恵袋:臨床心理や心理カウンセラーの平均年収はどれくらいなんでしょうか?

やはり、給料自体はまずまずのようです。ですが、独立となると、きちんと準備して取り組む必要がありそうですね。


関連記事

【頂上決戦】 就職に有利な心理カウンセラー資格の種類とは
【ゼロからわかる】 臨床心理士になるには (試験と受験資格)

【「違い」を解説】 心理カウンセラー vs 心療内科医 vs 精神科医

たとえば「うつ病」にかかったとします。病状を改善させるために、心理カウンセラーや心療内科医、精神科医のお世話になったりしますね。

「うつ病」の改善をサポートするのは一緒なのですが、この3つの仕事には違いがあります。

今回の記事では3つの職業の違いについてまとめました。


心理カウンセラーは医者ではない

心療内科医と精神科医が医者であるのに対して、心理カウンセラーは医者ではありません。なので、心理カウンセラーは薬の処方ができません


心療内科医と精神科医はお医者さん

心療内科医と精神科医はお医者さん。なので、心療内科医と精神科医になるには、大学の医学部に入学し、国家資格試験に合格することが必要です。


心療内科医と精神科医はどう違うの?

うつ病を専門的に診察する科は、心療内科ではなく、精神科。ですが、心療内科を訪れる人が多いのが現実です。

心療内科は、ストレスなどの心理・社会的な要因によって頭痛や胃かいよう などを発症した人を治療する科。身体的な症状がある軽度のうつ病の患者の場合、心療内科で心身両面からの治療を行っています。

心療内科では、心身症の病状がある患者に対して、心身両面からの診療を行なっています。

参考までに、日本心身医学会は心身症を次のように定義しています。

「心身症とは身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的因子が密接に関与し、 器質的ないし機能的障害が認められる病態をいう。ただし神経症やうつ病など、 他の精神障害に伴う身体症状は除外する。」

(参考)
大森病院 心療内科:心身症

精神科は、統合失調症、うつ病、不眠症、アルコール依存症、認知症などの病気を治すところです。

(参考)
マイナビニュース:心療内科医に聞く。心療内科とは何を診るところ?


心理カウンセラーってなに

心理カウンセラーは、悩みをかかえる人を心理面からサポートする仕事。活躍の場は、学校、企業、刑務所、そして個々人対象のカウンセリングなど。

心理カウンセラーになるためには、大学・大学院や専門学校の心理学系の学科で学び、資格を取得して心理カウンセラーになるという道が一般的

しかし、自ら「心理カウンセラーです」と名乗ってしまえば、誰でもカウンセラーになれるという自由な面もあります。ですので、通信講座で勉強して心理カウンセラーになることも可能です。


カウンセリングとは

カウンセリングは、アドバイスとは異なり、クライアント(相談依頼者)に対して明確な解決策を提案することは原則的にはありません。カウンセリングでは、クライアントが自分と向き合い、新しい気付きに自発的にたどり着くのを手助けします。

(参考)
ウィキペディア:カウンセリング


関連記事

【頂上決戦】 就職に有利な心理カウンセラー資格の種類とは
【まとめ】 心理カウンセラーの平均年収は? 【収入】
【ゼロからわかる】 臨床心理士になるには (試験と受験資格)

【2015年】 一級・二級 建築士 【申し込みと試験日程】

一級・二級 建築士の申し込みと試験日程

*2015年4月21日更新版。

2015年(平成27年)の試験日程は次のとおりです。


二級建築士の試験日程「初めて受験する人」

〇 申し込み

  ・受付場所における受付
    2015年4月9日(木)~2015年4月13日(月)

〇 学科試験

  2015年7月5日(日)

〇 学科試験の合格発表

  2015年8月25日(火) ※ 予定

〇 設計製図試験

  2015年9月13日(日)

〇 合格発表

  2015年12月3日(木) ※ 予定


二級建築士の試験日程「過去に受験したことがある人(学科試験から受験する人)」

〇 申し込み

  ・郵送による受付
    2015年3月16日(月)~2015年3月30日(月)

  ・インターネットによる受付
    2015年3月23日(月)午前10時~2015年3月30日(月)午後4時
 
  ※「受付場所における受付」での申込も可能。

〇 学科試験

  2015年7月5日(日)

〇 学科試験の合格発表

  2015年8月25日(火) ※ 予定

〇 設計製図試験

  2015年9月13日(日)

〇 合格発表

  2015年12月3日(木) ※ 予定


二級建築士の試験日程「過去に受験したことがある人(「設計製図の試験」のみ受験する人)」

〇 申し込み

  ・郵送による受付
    2015年3月16日(月)~2015年3月30日(月)

  ・インターネットによる受付
    2015年3月23日(月)午前10時~2015年3月30日(月)午後4時

  ※「受付場所における受付」での申込も可能。

〇 設計製図試験

  2015年9月13日(日)

〇 合格発表

  2015年12月3日(木) ※ 予定

(参考)
建築技術教育普及センター:二級建築士


一級建築士の試験日程

〇 申し込み

  ・郵送における受験申込
    2015年4月6日(月)~2015年4月20日(月)

  ・インターネットによる受験申込
    2015年4月10日(金)~2015年4月20日(月)

  ・受付場所における受験申込
    2015年5月7日(木)~2015年5月11日(月)

〇 学科試験

  2015年7月26日(日)

〇 学科試験の合格発表

  2015年9月8日(火) ※ 予定

〇 設計製図試験

  2015年10月11日(日)

〇 合格発表

  2015年12月17日(木) ※ 予定

(参考)
建築技術教育普及センター:一級建築士


関連記事

【最新まとめ】 合格率と難易度 【二級建築士】
【最新まとめ】 合格率と難易度 【一級建築士】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【まとめ】日商簿記検定の合格率と難易度(1級・2級・3級)

日商簿記検定の合格率と難易度

*2022年8月20日更新。

合格率を見てみますと、1級は 10%前後ということで、難易度は高そう。2級、3級については、1級と比較すると難易度はやさしめと思われます。


日商簿記3級

〇 第161回(2022.6.12)

  受験者数 36,654名
  合格者数 16,770名
  合格率    45・8%

〇 第160回(2022.2.27)

  受験者数 44,218名
  合格者数 22,512名
  合格率    50・9%

〇 第159回(2021.11.21)

  受験者数 49,095名
  合格者数 13,296名
  合格率    27・1%

〇 第158回(2021.6.13)

  受験者数 49,313名
  合格者数 14,252名
  合格率    28・9%

〇 第157回(2021.2.28)

  受験者数 59,747名
  合格者数 40,129名
  合格率    67・2%


日商簿記2級

〇 第161回(2022.6.12)

  受験者数 13,118名
  合格者数 3,524名
  合格率    26・9%

〇 第160回(2022.2.27)

  受験者数 17,448名
  合格者数 3,057名
  合格率    17・5%

〇 第159回(2021.11.21)

  受験者数 22,626名
  合格者数 6,932名
  合格率    30・6%

〇 第158回(2021.6.13)

  受験者数 22,711名
  合格者数 5,440名
  合格率    24・0%

〇 第157回(2021.2.28)

  受験者数 35,898名
  合格者数 3,091名
  合格率    8・6%


日商簿記1級

〇 第161回(2022.6.12)

  受験者数 8,918名
  合格者数 902名
  合格率    10・1%

〇 第159回(2021.11.21)

  受験者数 9,194名
  合格者数 935名
  合格率    10・2%

〇 第158回(2021.6.13)

  受験者数 7,594名
  合格者数 746名
  合格率    9・8%

〇 第157回(2021.2.28)

  受験者数 6,351名
  合格者数 502名
  合格率    7・9%

〇 第156回(2020.11.15)

  受験者数 8,553名
  合格者数 1,158名
  合格率    13・5%

(参考)
公式HP:簿記検定試験受験者データ


合格基準は?

1級~4級ともに、合格基準は70%以上です。

※ 1級については、合格基準は70%以上ですが、加えて、1科目ごとの得点が40%以上必要です。1級の試験科目は、商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算の合計4科目です。


各級のレベル設定は?

各級のレベル設定は次のとおり。

〇 日商簿記1級

公認会計士・税理士などの会計系国家試験の登竜門。「大学程度の商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を習得している」「財務諸表規則・企業会計に関する法規を理解し、経営管理や経営分析ができる」レベル。

〇 日商簿記2級

「商企業および工企業における経理担当者および経理事務員として必要な高校程度の商業簿記および工業簿記に関する知識を有している」レベル。

〇 日商簿記3級

「個人企業における経理担当者または経理補助者として必要な商業簿記に関する知識を有している」レベル。


出題範囲と試験時間

・1級

  商業簿記・会計学     90分
  工業簿記・原価計算   90分

・2級

  商業簿記・工業簿記 120分

・3級

  商業簿記          120分

・4級

  商業簿記           90分

(参考)
wiki:日商簿記検定


疑問解消にはYahoo!知恵袋

ちょっとした疑問を解消するには、Yahoo!知恵袋などが役に立ちます。

(Yahoo!知恵袋)
Yahoo!知恵袋:「日商簿記」の検査結果


学校と通信講座

通学の学校としては、TAC資格の大原といったところがよく知られています。通信講座では、ユーキャンキャリアカッジジャパンなどがあります。

TACと大原の比較については、当ブログの次の記事でまとめています。

【まとめ】 TAC と 資格の大原 どちらがいいの?(口コミ・評判 比較)


関連記事

 日商簿記検定2級・3級 【申し込みと試験日程】
【ゼロからわかる】 日商簿記検定1級・2級・3級 (資格と試験)
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

就活よくある失敗【志望動機編】インターンシップ2017・2018年卒

就活よくある失敗「志望動機編」インターンシップ

*2015年10月28日更新版。

インターンの志望理由でもっともよくあるのは「興味があるので、実際に仕事を体験したいと思った」というものです。大半の人がこう書いているといっても過言ではありません。

自分が思っていることで本音を書けばいいのだ、と考える学生もいます。しかし、ちょっと待ってください。みんなが書くことを書いても本当にいいのでしょうか?

2017年、2018年卒の人の中にも、インターンシップを始めている方がいると思いますので、ありがちな失敗を整理しておきたいと思います。


就職活動は相対評価

インターンシップも就活も、基本は相対評価です。採用人数は決まっていて、応募してきた人の中から選考を行います。たとえば、同じ志望動機を書かれたら、企業はどうやって評価したらいいのでしょうか。他の学生と違うことを書かないことには相手はあなたを選ぶことができません

ですので、自己PRも志望動機もエントリーシートも面接も、他人とは違う自分のオリジナリティで勝負しなくてはなりません。

自分らしいPRや志望動機を練るためには、リクナビ(リクルート社)など、就活サイトのイベントに参加したりして、人事経験者やキャリアコンサルタントからアドバイスをもらったりすると効果的。彼らは他の学生と比較したうえで、そのPRや志望動機が個性的かどうかを教えてくれるからです。

また、面接対策については、性格適性検査をいくつか受けて、結果を把握しておきましょう。というのは、大企業の面接官中の場合はとくに、性格適性検査の結果をもとに質問を繰り出してくる人がいるためです。


志望動機は汗で書く

志望動機は、恋愛にたとえるなら「なぜ他の人でなく、あなたが好きなのか」ということに尽きます。そこで相手が求めるものは具体性です。抽象的なことならば、「他にもいい人はいるでしょ」という話になってしまうからです。

では、どうやって具体性を志望動機に盛り込むのか。ズバリ汗をかくことです。内定者や社員に合って話を聞きましょう。内定者や社会人でサマーインターンや冬期のインターンを経験した人した人なら理想的です。

インターンシップでどんなことを学んだのか。どんなことに感動したのか。そんなことを具体的に聞き出してみましょう。そして、その生の声を志望動機に盛り込むことができたなら、あなたの志望動機は他の学生とは違うものになるはずです。

やり方は、内定者や社員への取材だけにとどまりません。汗をかいてあなただけが得た情報をもとに志望動機を書く。これがトップ内定をゲットするための秘訣です。


SNSも活用しよう

自己PRやエントリーシートの内容を磨くには、SNSも便利。多くの方がアドバイスを発信しています。

私自身もfacebookをやっています。よろしければのぞきに来てくださいね。

facebook:夢をかなえる自己PR


関連記事

【例文】インターンシップ「ありきたりな志望動機」対策
【まとめ】サマーインターンシップ(募集,就活,海外)
【内定がグンと近づく】 就活準備リスト

【病院就職の謎】貴院は履歴書、御院は面接。ではクリニックは?

今回の記事では、過去に一般企業の人事やキャリアコンサルタントをした経験も踏まえて、「貴院」や「御院」の使用法などについてまとめました。

貴院は履歴書、御院は面接?

就活ですと、貴社は履歴書、御社は面接で用います。同様に、病院の就活では、貴院は履歴書・添え状、御院は面接で用いるのがいいと個人的には思います。

では、クリニックはどうなるのでしょうか。

明確な答えが決まっているわけではないようですが、書く際には貴クリニック、言う際には御クリニックで問題なさそうです。ただ、人によっては、履歴書でも面接でも貴クリニックとか、貴院といった意見もあります。


汽車との混同を避けるために御社?

ネット上で検索してみますと、日本語には同音異義語が多く、「汽車、帰社、記者」との混同を避けるために、会話の際には「御社」が用いられるようになったとの説があります。

これが本当なら、病院は例外となりそうですね。

ですが、銀行の場合は、貴行(履歴書)と御行(面接)が普通なように感じますので、やはり病院なら貴院・御院、クリニックなら貴クリニック・御クリニックでもよいように思います。

Yahoo!知恵袋に、医療法人の事務長を名乗る人の投稿があり、面接では「御院」と言う人と「○○病院様」と言う人と半々くらいと発言しています。

(参考)
・Yahoo!知恵袋:「ある医療法人で事務長をしております。」

多少の混同があったとしても、この問題で評価が下がるということはなさそうです。それよりも、気持ちのいい人柄かどうかといったことの方が、数段重要であると思います。


関連記事

【自己PRのよくある失敗】長い履歴書・職務経歴書は嫌われる?
【成功例と失敗例はココが違う】履歴書の自己PRの書き方(転職)

【例文】インターンシップ「ありきたりな志望動機」対策

インターンシップの「ありきたりな志望動機」傾向と対策

*2022年8月20日更新。

「この仕事に興味があり、実際に体験してみたいと思い、御社のインターンシップを志望いたします」
一般企業で人事を経験。その後15年以上キャリアコンサルタントをして、イチバン多かったと思う志望理由の一つがコレ。

「ありきたり」ということは、他の学生との違いが感じられず、「評価が低くなる」ということになります。もちろん、学生時代に活躍していれば、そちらの評価が高くなるので、必ずしも落ちるわけではありませんが。

2024年卒の皆さんは、少しでも選考を突破しやすくするために、この「顔無し志望動機」から脱却しましょう。

私がよくアドバイスしているのは、内定者やその会社の社員と交流し、「その企業の具体的な魅力」を志望動機に盛り込むこと。たとえば、昨年その会社のインターンに参加した内定者に話を聞き、その話を盛り込むなど。


インターンの志望動機の例文

「時に徹夜することもあったけれど、終了時の達成感は何ものにも代えがたいものだった」。
これは、実際に昨年貴社のインターンに参加して、その後内定した方から聞いたセリフです。学生だからとお客様扱いせず、「第一線の企業人に必要な資質を体験させたい」という貴社の姿勢に魅力を感じました。
私は、大学では体育会硬式テニス部に所属しています。厳しい環境に追い込まれるほど力を発揮できた体験を、貴社のインターンでも生かしたいと思い、志望させていただきます。
(223文字)


例文の真似をしない

上記は、あくまで例文なので、真似はしないでください多くの人がネット上の実例の真似をして失敗しています。

これは志望動機に限りませんが、人事経験者やキャリアコンサルタントに相談すると、自分の言おうとしていることが個性的なのかどうかが分かります。彼らはたくさんの学生の自己PRや志望動機に触れているので、他者と比較したうえで「もっとこうした方がいい」というアドバイスが言えるのです。

リクナビ(リクルート社)など、就活サイトのイベントに参加して、人事経験者やキャリアコンサルタントからアドバイスをもらったりすると効果的です。

また、面接対策では、性格適性検査をいくつか受けて、結果を把握しておくといいです。大企業の面接官中の場合はとくに、性格適性検査の結果をもとに質問を繰り出してくる人がいるためです。就職サイトの中には、ネット上で自己分析ができるものもあります。そうした機会を活用してみるのもよいでしょう。


関連記事

【まとめ】サマーインターンシップ(募集,就活,海外)
【内定がグンと近づく】 就活準備リスト
【4つの失敗パターン】大学生の短期海外インターンシップ

【ゼロからわかる】税理士 資格(学校,通信,仕事,年収)

税理士の年収は?

*2015年4月20日更新版。

年収ラボというサイトによると、税理士の平均年収は 817万円。国家資格の中では、公認会計士と並んで高収入の資格になっているようです。

(参考)
年収ラボ: 平成25年 税理士の平均年収


税理士になるには

税理士になるには、国家試験である税理士試験に合格する必要があります。試験科目は全部で11科目。その内5科目をクリアすれば合格です。

税理士試験の特色としては、「科目選択制度」「科目合格制度」の2つがあります。1科目ずつ受験できることなどから、難易度が高い試験にもかかわらず、年に5万人ほどが受験しています。


合格率と難易度は?

2014年度の場合ですと、41,031人が受験して合格者は 6,909人。合格率は 16.8%難易度が高めの試験であることが分かります。

合格率については、当ブログの次の記事でまとめています。

【最新まとめ】 合格率と難易度 【税理士試験】


税理士の仕事内容

税理士は、税理士法に定める国家資格。税務に関する専門家として、申告納税制度の理念にそって、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命としています。

仕事内容としては、他人の求めに応じ、各種税金の申告・申請、税務書類の作成、税務相談、税に関する不服審査手続き等を行います。

「税理士となる資格を有する者」には、税理士試験に合格し2年以上の実務経験を持つ人、23年以上税務署に勤務した国税従事者、公認会計士、弁護士が当てはまります。

(参考)
wiki:税理士


試験科目

試験は、会計学に属する科目(簿記論および財務諸表論)の2科目と税法に属する科目(所得税法、法人税法、相続税法、消費税法または酒税法、国税徴収法、住民税または事業税、固定資産税)のうち受験者の選択する3科目(所得税法または法人税法のいずれか1科目は必ず選択)について行われます。

先述のとおり、税理士試験は科目合格制をとっており、受験者は一度に5科目を受験する必要はなく、1科目ずつ受験してもよいことになっています。

合格基準点は各科目とも満点の60パ-セント。合格科目が会計学に属する科目2科目および税法に属する科目3科目の合計5科目に達したとき合格者となります。

(参考)
国税庁のHP:税理士試験の概要


税理士受験資格

国税庁のHPによれば、おもな受験資格は次のようになっています。以下のうちいずれか1つを満たせば受験できます。

〇 学識による受験資格

  ・大学又は短大の卒業者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
  ・大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目以上含む62単位以上を取得した者
  ・一定の専修学校の専門課程を修了した者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
  ・司法試験合格者
  ・公認会計士試験の短答式試験に合格した者

〇 資格による受験資格

  ・日商簿記検定1級合格者
  ・全経簿記検定上級合格者

〇 職歴による受験資格

  ・法人又は事業行う個人の会計に関する事務に3年以上事した者
  ・銀行、信託会社、保険会社等において、資金の貸付け・運用に関する事務に3年以上従事した者
  ・税理士・弁護士・公認会計士等の業務の補助事務に3年以上事した者

(参考)
国税庁のHP:税理士試験受験資格の概要


試験対策ではどんな学校や通信講座があるの?

税理士や公認会計士の予備校としては、TAC資格の大原といったところがよく知られています。通信講座では、クレアールなどが有名です。クレアールは、東京の水道橋に通学コースも開講しています。

TACは渋谷の校舎が大きくてキレイといった口コミがあります。クレアールは、「非常識合格法」という指導方法を採用しているのが特色です。


関連記事

【2015年】 税理士試験 【申し込みと試験日程】
【まとめ】 TAC vs 大原 税理士 比較 【口コミ 評判】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】

【2016-17年版】 公認会計士試験 【申し込み・試験日程】

公認会計士試験の申し込み・試験日程

*2016年6月13日更新版。

2017年(平成29年)の論文試験に向けた公認会計士試験の申し込み期間や受験日は次のとおりです。

〇第I回 短答式

  ・願書配布:  2016年8月1日 ~2016年9月9日
  ・試験申込:  2016年8月26日~2016年9月9日
  ・試験日   : 2016年12月11日
  ・合格発表:  2017年1月中旬(予定)

〇第II回 短答式

  ・願書配布:  2017年1月中旬~2017年2月下旬
  ・試験申込:  2017年2月上旬~2017年2月下旬
  ・試験日   : 2017年5月下旬
  ・合格発表:  2017年6月下旬(予定)

〇論文式

  ・試験日   :  2017年8月中旬
  ・合格発表:  2017年11月中旬(予定)

(参考)
公式ページ:平成29年試験について
公式ページ:平成29年公認会計士試験実施スケジュール(予定)
  (PDFファイル)


試験日のスケジュールは?

参考までに2015年(平成27年)~2016年(平成28年)の「第Ⅰ回短答式試験」と「論文試験」のスケジュールは次のとおりでした。

〇 第Ⅰ回短答式試験

・2015年12月6日(日)

   9:30~10:30 企業法
  11:30~12:30 管理会計論
  14:00~15:00 監査論
  16:00~18:00 財務会計論

〇 論文式試験

・2016年8月19日(金)

  10:30~12:30 監査論
  14:30~16:30 租税法

・2016年8月20日(土)

  10:30~12:30 会計学
  14:30~17:30 会計学

・2016年8月21日(日)

  10:30~12:30 企業法
  14:30~16:30 選択科目

(参考)
平成28年公認会計士受験案内 第Ⅰ回短答式試験用(PDFファイル)


願書の入手方法は?

たとえば、2015年~2016年の場合ですと、願書の入手方法は、窓口配布と郵送でした。

○ 窓口配付

  公認会計士・監査審査会事務局及び財務局理財課等で配付。

○ 郵便による請求

  受験しようとする場所を管轄する財務局理財課等(試験地が東京都の場合は、公認会計士試験関東事務局)あてに請求。

くわしくは、上記の「平成28年公認会計士受験案内(PDFファイル)」をご覧ください。


公式ページ

最新の試験情報については、次の公式ページにてご確認ください。

(公式ページ)
公認会計士・監査審査会


関連記事

【まとめ】 TAC vs 大原 税理士 比較 【口コミ 評判】
【まとめ】就職・転職に役立つ資格 役立たない資格【有利な資格】